これぞ日本の温泉の温かい絆だと思います。







別府温泉の湯を能登半島の被災地へ。




先日の日経新聞によると、




『市の源泉でくみ上げた湯を浴場ごと運び、



珠洲市と能登町で入浴サービスを提供する。』



さらに、




『使い終わった後は、



石川県七尾市の和倉温泉の湯を利用し、



入浴サービスを続ける計画だ。』とのこと。




別府温泉、和倉温泉ともに、




旅行会社勤務時代に、




何度となく添乗員でも行った温泉地♨️




こうした絆って、とても素敵だなぁと感じました。




能登半島地震により、現在も全旅館休業している和倉温泉は




名旅館もたくさんあり、金沢や名勝地も多く、




私が添乗員で訪れた温泉のなかでも、



とくに大好きな温泉です。



お客様も大変喜んでくれたことを思い出します。




一日も早く復興することを祈念するとともに、




こうした絆がきっと多くの方々の



笑顔溢れる日々に繋がると信じています。



出典:日本経済新聞 朝刊 202425日 社会面 一部引用