爬虫類ケージ大移動3日目の本日、何とか

今日中には全て終わりそうですっ!🙋‍♀️🏠🦎

人間のシャワー室に匹敵っ!な、

アルミサッシ使用巨大ケージ

到着直後から どうぞっ!↓


その他、グレース妃や意識のお話

ススキノ殺人事件等を元にした最近の記事。↓



11畳のリビングの壁の一面(幅360㌢)

を、爬虫類ケージで埋めましたっ!↓



↓バナナスパイニーテールイグアナマー坊は、

60幅✖️45高のガラスケージから

75幅✖️60高の木製ケージに移動。↓


最初ちょっとだけバタバタするも、足元の

ヒーター(黒い部分)の温かさに気づいた

ようで、、、


🦎「お母はん、お腹がホカホカしますわぁ」

とすぐ御機嫌になった。笑



パンサーカメレオンの チョっぴー と、

夫が続けて2匹 昇天した 

夫キラー未亡カメレオン

モドキ の キクりん婆様

は またもや同室。



🦎🌈「部屋んぽするっ!出るっ!」

とばかりに 指を掴んでくるチョっぴー。


↑夜まで出ずっぱり。部屋いらんやん。笑


我が家では やけど、飼育環境が類似してて

体の大きさも近い場合、異種間での事故は

無いです。

アシナシトカゲとリクガメも同居なう。


でも、肉食の大きい爬虫類は小さい爬虫類を

捕食しますから絶対無理ですよ。

🦎🐢🐍🍽️🦎🐊🐍

それから 同種のオス同士の同居は無理です、

殆どの場合 大ケンカします。♂💥♂


ほいで、網やガラスで仕切ってても捕食者との

距離が近かったら 小さい子は恐怖でパニック

になるし可哀想です。


ヤモリ系は種により超賢い(←クレスとか)

から、ガラス越しなら大丈夫とすぐに判断

するようで、猫でもオオトカゲでも平気に

なる個体が殆どです。(←当アタクシ比)


まぁそこらへんのことを考慮しつつ、ケージ

を配置してますよ。

↑今後、多種多頭飼いを希望してはる方は

御参考までに。

(↑蛇と蛙は 大昔にアオダイショウや

ウシガエルをちょっと飼育した程度やし

判りまへん



↓コヤツはどこに入れようかなぁ、、、

🐈ネム2💕 のことやないです、

黒い網の簡易カゴで仮住まい中のおやぢトカゲ 

オッちゃん ですわ。


🦎「ワシの家はどない

なっとんぢゃーっ!💢」



何か、怒ってはる。笑

さて、続きやりまっさーっ!🙋‍♀️