おはようございますニコニコ

 

昨日は久しぶりに、薪割りをやったので、胸筋が張ってます

 

この間購入してきた木材1200㎏


今年は入荷が少なく、手頃な割りやすい木材はすぐに売れてしまうので、割りにくい太いものしか手に入りませんでしたショボーン

でも、ちょっとオマケしてもらえたのでラッキー爆笑

 

↓これは粘るので、楔を使います…

 

が、



 完全に楔が下まで到達しても割れず···

最後は腕力で引き裂きました💪

 

時々、カナブンとかの幼虫が、木の中でスヤスヤと眠ってることがあって…

 

ちょっと申し訳ない気分になりますあせる


ごめんねー🙏

 


 

どこへも行かない日曜日照れ

 

簿記をやって、2時間ほど薪を割って


ふと見上げた

ネコヤナギが膨らんでるのを見て嬉しくなったり

 


 

昔、子供が小さかった頃

 

休みになると

「子供をどこかへ連れて行ってあげなくちゃ」って思って

 

張り切ってお弁当作って、

科学館とか、動物園に連れて行ってましたニコニコ

 

それはそれで良い思い出だけど

 

 

この間、マミーギルトという言葉を

初めて知り···

 

「自分が働いているせいで、子供に時間をかけてあげられない」

など、小さなお子さんを持つ母親が感じる罪悪感の事を言うそうですね

 

私の中にも、そんな感情があったなぁ、って、記事を読んで思いました照れ

 

 

次男が熱を出した時

 「ママ~、行かないで~えーん

っていう声に必死で耳を塞いで仕事に行き

 

ただでさえ、小さな子供がいる事で職場に迷惑をかけるのだから、

休んだりしたらダメだって思って、

 子供の事が心配なのにずっと笑顔で働いてました

 

だから

次男が不登校になった時

「私のせい?」って自分を責めたりしました



働きながら、なんとか時間をやりくりして子供たちと出掛けたのも、

働いてるからこそ、子供と過ごす時間が凄く大切に思えた事も

振り返ると全部良い思い出です


子供の不登校で自分を責めた、

そんな経験も

今となっては無駄ではなかったと感じています


その辛さがあったからこそ、

今こうして、自分を見つめ直すきっかけになりましたウインク



とは言え

 働くお母さんはとても大変ですね💦

 

どんどん、

小さなお子さんを持つお母さんが安心して働けるような社会になると良いなと思いますおねがい

 

 


気が付けば2月も今日で終わり

 

個別銘柄投資を初めて2か月が過ぎましたウインク

 

3月はどんな相場になるのでしょうはてなマーク

 

経験する何もかもが初めてで、楽しいですラブラブ



 

お読みいただいてありがとうございますドキドキ

 

今日も、良い一日になりますように✨