割に合わない測量現場というのが年に5~6件くらいあります。

揉める現場です。


共生では半月から一月で測量を仕上げますが、

境界立会で揉めると半年、1年以上かかる現場も年に1~2件はあるでしょう・・・


僕らは、1本の境界線についてお話をしているのですが・・・

相手も、1本の境界線について主張しているのですが・・・


原因、本音は、違うところにあることが多いです。


その人はなぜ「拒絶」するのだろう・・・

そこから始まり


すこし、打ち解けることができると

その人は、何を悩んでいるだろうに変わります。


だから、僕らは、境界をテーマにしながら

その人の悩みや葛藤、孤独に気付いてあげることで・・・

深入りは禁物なんですが、気づいて理解することが大切だと思います。


そうすることで、その人は安心して「境界線確認」できるんですね。


揉める現場は、割に合わない現場ですが

長引くたびに、自分はまだまだなんだなぁ・・・

人生修行だと思っています。



下をクリックしていただけると励みになります!

   ↓
にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ