日頃からお世話になっている方から相談されて、遺言作成のお手伝いをしました!

参考図書を読んで、プロに手ほどきを受けて、公証人と打ち合わせて・・・

「公正証書遺言」ができました!


そんなに揉めそうなケースではないと思いますが

遺言者の意思が反映されるように

慎重に考えたつもりです。

モノばかりではなく、子供たちへの想いも符言して

喜んでいただけたと思います。


でも、作成して感じること。

日本の遺言って、カネやモノについてしか法律効果が及ばないのですね。

日本の遺言って、死なないと法律効果が発生しないのですね。


遺したい財産は、カネやモノだけじゃないはずです。

それに僕が呆けて、意思を表示できなくなった時を想定した「遺言」はこれからの社会では必要ではないでしょうか。


日本人は遺言をつくる人は少ないそうですが、制度自体にも問題ありじゃないかなぁ・・・


僕は、僕らしいオリジナルな遺言をそのうちつくろうと思います。


下をクリックしていただけると励みになります!

   ↓
にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ