今日もめでたくアライナー交換ができたので書いていく。

 

 

 

 

 

まずは写真をば。

 

 

■正面

 
 

 

■横

 

 

 

■横

 

 

 

 

■ふり返り■

 

【すき間が空きそうで空かない】

 

下の写真、青い部分、犬歯と前歯との間。

 

そこが空きそうであかなかった。

 

 

アライナーをはめてる時は、うっすらと数ミリの隙間ができるのだが、アライナーを外すとそれは消える。

 

隙間はできなかったが、犬歯と前歯との重なりは解消したので嬉しい。

 

 

ちなみに、これは上の歯列の話で、下の歯列はまだ隙間のすの字も現れていない。

 

上列と比べて、犬歯と前歯との重なりが大きいからである。

 

下列の隙間もぼちぼち追っていく。

 

--------------------------

 

【ゴムかけ開始】

 

先週の金曜日にようやく取れたボタンが再装着され、やっとのこさゴムかけが本格的に始まった。

 

ゴムかけによる何かしらの効果は1ミリも感じれていないが、気づいたら奥歯ちょっと動いてる!?みたいな展開は避けたいので、コツコツと続けていく所存。

 

ちなみに、3回目のボタン付け後は、けっこーガチッとくっついており、1個も取れる気配はない。

 

この調子でくっついててくれることを祈る。

 

--------------------------

 

余談だが、ゴムかけ用のボタン、わたしは透明のものとメタルのもの、2種類のボタンが奥歯にくっ付いている。

 

透明のもののほうがメタルのものより一回りサイズが大きく、ゴムがかけやすい。

 

ただ、透明ボタンは左側の下列に1個しかなく、右側は上下ともメタルボタンなので、ゴムをかけるのがすごく手こずる、ピンセットを使っていてもだ。

 

前に、クリニックのスタッフさんが「素手でゴムかけする方もいらっしゃいますよ~」と言っていたが、手先不器用族にとってはむずかしい。

 

毎日やることなので、どうにかササッできるようになりたいなーと思う。

 

まあ、慣れるしかない。

 

 

 

ってな具合で、アライナー交換をしたという話。