おはようございます 京都のkojiro(小次郎)です

 

一昨日から不調が続いている小次郎のPCは、やはりウイルスに感染している可能性がありそうです。

 

明日にでもPCショップに持ち込んでチェックしてもらおうと思うのですが、新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出ているためPCショップが開いているかどうか…?

 

 

さて、今回の「kojiroの京散歩」は京の桜2020(32)をお届けします。

 

 

 

 

 

 

ご覧いただいている桜は、京都市左京区岡崎天王町にある「本願寺岡崎別院」(ほんがんじおかざきべついん)の桜です。

 

岡崎別院の建つこの地は、浄土真宗の開祖「親鸞聖人」(しんらんしょうにん)が「承久の法難」で越後(現在の新潟県)に流罪となったのちに赦免され帰京した際に最初に住んだ地といわれています。

 

小次郎は一年に何度もこの寺院のお庭を撮影させていただきましたが、これからはここ(岡崎別院)の季節ごとの様子をお届けすることができなくなりました。

 

というのも、今年の春から岡崎別院のお庭への立入は禁止になってしまったからなのですが…。

 

白足袋族のコネクションを使って撮影させていただく…というのもいかがなものかと思うので(笑)、これが本願寺岡崎別院の最後の画像となるかもしれません。

 

次回の「kojiroの京散歩」も京の桜をお届けする予定です。

 

皆さんにとって今日もハッピーな一日になりますように!