皆さん、おはようございます~
三連休も早くも最終日となってしまいました。
休みは本当に時間が経つのが早いですね~
私は花粉が山ほど飛んでいるので、自宅に引きこもって、ゆったりと過ごしています。(๑・̑◡・̑๑)
さてさて、有馬温泉の続きです。
美味しい夕食を食べて、金の湯に浸かって、体の芯までポカポカになってぐっすりと寝ることができました。
こちらは、金の湯からの帰りに立ち寄った、ごんそばさんの横にある「温泉寺」の鐘の櫓です。
ライトアップが美しいです。
こちらがその温泉寺の本堂です。
朝からこんなにたくさん品数が並ぶのはありがたい限りです。(((o(*゚▽゚*)o)))
ご飯は、おひつに入って出てくるのですが、銀しゃりでピカピカに光っていました。
三連休も早くも最終日となってしまいました。
休みは本当に時間が経つのが早いですね~
私は花粉が山ほど飛んでいるので、自宅に引きこもって、ゆったりと過ごしています。(๑・̑◡・̑๑)
さてさて、有馬温泉の続きです。
美味しい夕食を食べて、金の湯に浸かって、体の芯までポカポカになってぐっすりと寝ることができました。

こちらは、金の湯からの帰りに立ち寄った、ごんそばさんの横にある「温泉寺」の鐘の櫓です。

ライトアップが美しいです。

こちらがその温泉寺の本堂です。

「薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた僧行基が神亀元年(724)に建立。行基と仁西の木像が祀られ、毎年1月2日の入初式の際に木像に初湯をかけて沐浴します。その他、本堂の波夷羅大将立像(重要文化財)など多くの寺宝が所蔵されています。」
そして朝は、旅館のお風呂に入ってアルコールを飛ばして(笑)、目を覚ましてきました。

こちらが私が入った男性用のお風呂です。(画像はサイトより拝借しました)
やっぱり朝から広いお風呂に入れるのは気持ちが良いですね~ドリフの「いい湯だな」の音楽が何度も頭の中に浮かびました(笑)
お風呂に入って、お腹がちょうど減った頃にありがたい朝食です。

朝からこんなにたくさん品数が並ぶのはありがたい限りです。(((o(*゚▽゚*)o)))




ご飯は、おひつに入って出てくるのですが、銀しゃりでピカピカに光っていました。
あまりの美味しさに朝から3杯もいただきました(笑)
ちなみにサラダもとっても美味しかったです。

こちらは太さも噛みごたえもしっかりあった甘辛い味付けのごぼうです。
これも美味しかったです。

朝のお味噌汁はホッとしますよね。

朝から大満足の朝食でした。
ごちそうさまでした!