大阪市西区にある神社⛩です。
田中富三郎さんという方が、私費で建立した神社だそうです!



奥宮は、岡山県の津山市にあり、玉置神社などのように、呼ばれないとたどり着けない。という情報もあるようですびっくり
この"サムハラ"という字は、漢字ではなく、神字だそうで、この4文字に力があるそうです。



妹は参拝したことがあり、よかったよ〜キラキラと聞いていたんですが、私は参拝予定はなかったんですが…

会社のパソコンで、マップ地球を開くと、トップページは会社を中心にした周辺の地図が表示されてたんですが、地図を開くたびに、アレッ⁈なんで大阪市内⁈しかも、パッと画面が表示された瞬間、"サムハラ神社⛩"が目につくことが4〜5日続くことがありました。
何も操作せずに、今は元通り会社周辺が表示されてますニコ


今回も妹にこんなんあったんよ〜と伝えたら、行きなさい。てことやない⁈てことで、参拝してきました。


手水舎



拝殿



本殿






指輪指輪キラキラのお守りが人気なようです。自分のサイズに合わない指輪や、指輪をネックレスなどにして身につけてもダメなようです。



御神木


御神木の下あたりで、スズメオカメインコの子がエサを探していたのか、逃げずにしばらく近くにいました。可愛いラブ



社務所で、サムハラ神社の説明資料があり(神社が作成したものではありません。と書いてました)を読んでいると、隣でお参りに来たご夫婦が御神籤を引いたらしく、奥様が大吉だったようで、喜んでいました。
「よかったですねキラキラ〜〜」と私が声をかけると、「大吉て今が1番良い時で、後は落ちていくんじゃないかな〜⁈でも、とりあえず大吉を喜んどこ!!」と笑顔で喜んでいたので、私もなんだか大吉のおすそ分けを頂いたようで、嬉しかったです照れ

資料を読んで、展示されているお守りを見ていたら、社務所のシーンとした部屋の中で、突然私の携帯が、バンっハッと大きな音を立ててバックから床に落ちましたガーン
慌てて宮司さんに、「すいませんガーンアセアセ」と謝りました。
写真あかんてことかな…と一瞬思いましたキョロキョロ


この神社は、ひっきりなしに人がお参りに来ていました。
ご近所さん⁈や、仕事場が近くの方でしょうか、手水をして、お参りしてサッと帰っていく。という人が何人もいました。

境内は広くないので、ゆっくり気を浴びるというわけにはいかず、拝殿や本殿をジーっと見ていると、あのおばさんボーっと立って変な人ちゃう⁈と思われそうで長くは居られませんでしたショボーン



指輪もなかったし、ここへ来る意味て何やったんやろ⁈〜と思いましたが、大吉のおすそ分けや、スズメも居てたしよかったかな。照れ

神さまありがとうございましたお願い


資料を読んで、岡山県の奥宮も機会があれば行ってみたいな〜っと思います。