おはようございます照れキラキラ

 
昨夜は子どもたちと寝落ちしてしまったので、
朝早くスッキリと目覚めました晴れ
 
 
ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2
 
 
今回は長男のアレルギーに関することです。
 
長くなりそうなので、数回にわけて記録していきたいと思います。
 
 
ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2
 
 
 
長男は小さいころから、湿疹がよくある方でした。
 
 
赤ちゃん時代からほっぺが赤く乾燥していたり、耳切れしたりしていました。
 
 
赤ちゃんは肌が乾燥しやすいっていうから、みんなこうかな?と思っていて、
小児科にいった際についでに保湿剤をもらったり、薬を出してもらっていた程度でした。
 
ただ、後々写真を見返したら、
これもしかして、ただの乾燥じゃなくてアレルギーだったのかな?って反省してます。。。
 
 
 
 
私自身の赤ちゃん時代の写真もほっぺは真っ赤でカサカサしていたので、赤ちゃんって、みんなこうだと思っていたんですよね。。。
 
 
 
 
 
当時最初に長男のアレルギーに気づいたのは、離乳食開始した頃でした。
 
 
離乳食の開始は5か月の頃。
本や市の講習で習った通りに進めていきますが、とにかく、作ったご飯を食べません。
 
 
食べるものは、白米やうどんなど炭水化物、大豆製品(納豆、豆腐)、ごく一部の野菜(かぼちゃ、芋類、トマト、大根などくらい)。
野菜はとくに大嫌いで、緑の野菜や葉物野菜はほぼ食べず。肉や魚もあまり食べず。
 
 
そんな中、卵や乳製品は比較的よく食べてくれました!ニコニコ
 
 
貴重なタンパク質の摂取ができる!と喜ぶも束の間。だんだんと異変が現れます。
 
 
卵と乳製品を食べると、口の周りに湿疹が出たり、下痢をしたり、ひどいと身体にも湿疹が出たりする時も。
毎回ではないのですが、出たり、出なかったりという感じでした。
 
 
当時は田舎の町に住んでいて、専門の病院が近くになかったため、近くの小児科で相談してみることに。
 
 
先生からは、
1歳になったらアレルギー検査ができるとのこと。
それまでは卵と乳製品を食べさすことを控えていました。
 
 
 
1歳になり、検査をすると
卵と乳製品のアレルギーがあることが分かりました。。。
 
 
や、やっぱり…ガーン
 
 
 
 
 
ケーキやらクッキーはもちろんNG、
パンもなるべく卵不使用のを探したり、
お菓子は赤ちゃん用おせんべいかフルーツ中心。
 
 
食事も離乳食時から偏食が続いていて、
なかなか手作りのご飯を食べてくれません。
 
 
※HSCの子の性質に、偏食、食べるものにこだわる性質があります。
一度嫌と思ったものはとことん食べません。
当時はそんな予備知識もなく、食べないモノが多すぎる息子にイライラしていました。
 
 
 
パンが好きでしたがアレルギーが気になり余り買わなくなり、乳製品もダメなのでヨーグルトや牛乳もあげられず…。
 
 
ベビーフードなどのレトルトはやたらと好きだったので、あまり頼るのは良くないかな…と引目に感じていましたが、
食べないよりはマシだろうとあげていました。
 
 
 
 
本当はもっとたくさん工夫してお料理すればよかったのかもしれないですが、
もともと料理があまり得意でない上、アレルギーで卵と乳製品不可がかなり負担になり、おまけに偏食…
 
 
 
もう何作れば食べるのか、探り探りな日々でした。
 
 
 
頑張って一から手作りして、一口も食べてもらえなかった心境は、本当にキツイ…チーン
 
 
 
それが1日3回なので、離乳食期はしんどかった記憶ばかりです
 
 
 
もう食べればなんでもいいやと開き直ってからは、納豆ご飯とバナナとか、ご飯と味噌汁とか、
ご飯にレトルトかけたやつとか、簡単メニューのルーティンになりました!笑
 
 
そんな苦労の離乳食期でしたが、
長男のアレルギーはその後ますますひどくなります。
卵も乳製品もあげてないのに…なぜ???
 
 
 
その②に続きます!
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
 
 
離乳食の時期に買いました。
たくさんのレシピがあり、長く使える本です!
食品についての解説や、離乳食の進め方も丁寧でわかりやすかったです。
大人用レシピからの取り分けのコツもわかりやすく、初めの離乳食本にオススメします!
 
 
 
 
一回の食事量が少ないので、離乳食期は冷凍庫フル活用でした!
冷凍庫でのストックの仕方や、アレンジメニューも豊富にあります。
まとめて作って冷凍しておけば、腹ペコ赤ちゃんに急いでご飯あげたいとき、朝の時間がないときにも便利でした!
 
 
 
 
長男の離乳食時にはこういった本を持っていなくて手探りだったので、早く買っていればよかったと思える本でした。
次男もアレルギーがあったので、次男のときに買い足しましたが、アレルギーがたくさんある子、症状が酷い子、代用の食品に困っているママにオススメです。
アレルギーの子でもこんなにたくさん食べれるものがあったなんて…!!長男のときに買っていれば…な一冊です笑い泣き