ご訪問ありがとうございます

 

「食空間プロデューサー・食器コンシェルジュ」

小野 真理 です

 

プロフィールはこちらから

 

 

テーブルコーディネート〜Japanese style

 

和のテーブル リネンについて

 

「膳」の作法に始まる和のテーブルセッティングですが、

椅子に座って食事をするようになった、戦後の高度成長期

以降 日本でもテーブルにテーブルクロスをかける習慣が

生まれました。 家庭におけるテーブルリネンの普及は、

特別なおもてなしの日の特別なアイテムと思われがちですが、 空間の印象を大きく変えることのできる

テーブルリネンを利用して、上手に演出をしましょう。

 

 

リネン類の選び方

 

1:アイテム
◉テーブルクロスとテーブルランナー 

和のセッティングにおいても、テーブルクロスとテーブル

ランナーは、コーディネートの重要な役割を果たします。 

特にランナーは、着物の帯を連想させ、わかりやすく和の

イメージ を演出できることから、人気アイテムの一つです。 例えば落ち着いた色無地のテーブルクロスに、華やかな

和柄のランナーをプラスするだけで、 手軽に和テイストの

コーディネートが可能です。

 

◉テーブルマット
テーブルマットは、テーブルクロスよりも手軽に取り入れられるテーブルリネンです。 和コーディネート独特の、

御膳や折敷とアイテムイメージがリンクするマットは

種類も豊富にありますし 最近は和紙や畳などを

モチーフにしたものも出ているので、利用してみると

良いかもしれません。

 

◉ナプキン
器を手に持って食事をする和食では、ナプキンの習慣が

ないので、和柄や和テイストの種類が豊富な 手拭いなどを

利用してみるのも良いでしょう。 小さなサイズのものも

たくさんあるので、上手くチョイスしてみてください。

絵柄のない食器などを使う場合、ナプキンの絵柄を

ワンポイントにすると、モダンなコーディネートになります。

 

2:柄
日本の布にも、織や独特の紋様が入っているものがあります。 和のイメージに繋げやすい柄を選んで、アイテムに取り入れてみましょう

 

<吉祥紋様> 

良い兆し、おめでたいしるしをいう意味のある吉祥文様。記念日やおめでたい席などに使うと おもてなし度が、ぐんとアップします。

 

*麻の葉・・・麻はとても成長が早く、生命力が強い植物。子供の成長や魔除けなどの意味があります。 

 

*市松・・・同じ柄がどこまでも途切れることなく続く様子から「子孫繁栄」「事業拡大」の意味があります。

 

*青海波・・・どこまでも続く波模様には「未来永劫穏やかに暮らしていけるように」という願いが込められています。

 

 *七宝・・・円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄には、円満、調和、ご縁などの願いが込められています 

 

*唐草模様・・・縦横無尽に伸びる茎やツタが生命力の強さを連想させるので「長寿」「繁栄」を表します。

 

 

3:色
日本の四季の移ろいは、伝統的な日本文化に豊かな色彩美を創り出しました。 日本人らしい、和をイメージさせる伝統色のアイテムを選ぶことで、和食器との調和も取りやすくなります。 また、日本の住居に使われる建材の多くは、自然素材なので、ナチュラルな素材に合う色をチョイスすると 

コーディネートがしやすくなります。 また伝統色は季節を

表す色とも連動していることが多いので 時期に合わせて

色を選ぶと、季節感の演出にもなります。

 

 

<緑系> 錆青磁・萌黄・松葉・抹茶 

<黄系> 芥子・黄金・蒲公英・香色 

<青系> 鉄紺・露草・藍・瑠璃 

<紫系> 藤・海老色・茄子紺・菖蒲 

<赤系> 茜・朱・蘇芳・桜

*あくまで一例になります