昨日の続き。

 

こんな正直な気持ち、ブログに洗いざらい書くなんて、どうなんだろう??と迷いつつも、素直な気持ちを書きました。

 

最近の信条は

「嘘偽りない自分を出す」

 

書いてみたら・・・

なんと、スッキリしました照れ

 

「言うと 癒える」って仁さんも言っているけど、

「書いても 癒える」みたい。

 

頭の中でごちゃごちゃしていることを、

文章に書いて現実におろすことで頭の中も、心もすっきり

交通整理されたみたいな感覚。

 

だからと言って、子供ダイスキ~ドキドキ

とはなりませんが笑い泣き

 

自己肯定感はまだまだ低いとは思うけど。

自己肯定感が低いなんてダメじゃん!とここでもダメだし。

自責。

笑っちゃうよね笑い泣き

 

この1年半、色々やってきている。

 

セミナー受けたり、ワークやったり。

一人で思いつくまま旅行に出たり。

さとう式インストラクター取ったり。

 

何度も何度も気付きがあり。

玉ねぎの皮を剥ぐように、1枚ずつ皮がむけていって、

意識が変わっていくんだな。

 

よく考えたら、1年前の自分とは別人なくらい意識が入れ替わってる。

1年と言わず、3ヶ月前の自分すら、もう違うビックリマーク

 

気持ちが下がっている時は「ない」「ダメ」な部分しか見てない。

 

たくさんあった。

幸せなこと。

自分が見てなかっただけだった。

 

それでも私はやっぱり子供が苦手。

別居が最善なのかも、という思いは根底に流れてます。

 

これから受ける、心屋初級セミナー楽しみだなおねがい

自分ひとりでは考えつかないような、違う視点のものの見方をインストールしたいな。