もう2月だなんて!
 
2024年が12分の1終わってしまったなんて!!
 
 
衝撃を受けつつ、2月4日(日)と5日(月)の私的週末をログしておきたいと思います
 
 
今日、5日(月)は雪。窓の外ではぼたぼたと大きな雪が降っています。
 
明日の朝、ちゃんと出勤できるかな…
 
 

 

  筋トレRun+お勉強

 

日曜午前中は、ここ最近のルーティン。オットと二人で低酸素ジムで筋トレ+Runでガッツリ運動。

 

運動後にジムの外に出ると、新鮮な酸素をたっぷり体内に取り込める(ような気がする)のと、「やるべきことをやった」達成感で、心底気持ちよいの~にっこり

 

運動ってね、やるまでは本当に面倒なんだけど、しっかり汗をかいて体中の血液がぐるぐるめぐると、本当にスッキリして気持ちが前を向ける気がします。

 

運動至上主義にっこり

 

 

午後は勤務先に行って諸々の用事を済ませ、帰りに近所のカフェに寄ってのんびり韓国語のお勉強。

Netflixでf(x)ソルリの遺作「ペルソナ」のインタビューを見てちょっぴり悲しい気持ちになりつつ、単語を調べたり、覚えたり。

 

ハングル検定1級リベンジまで、あと118日。

 

 

 

  餃子ガールズ

 

日曜夜はガールズと4人で餃子。最近お気に入りの高田馬場の1+Dumpling(ワンプラスダンプリング)へ。

水餃子、焼餃子、牛叉焼、ニラ饅頭。杏仁豆腐のデザートまでいただいたのに、4人で3700円。お安くて美味しいのです。

 

帰りにドンキに寄ってショッピングしたり。ガールズは近所のタピオカ屋さんに寄ったりもしてました。

 

 

 

  カフェでシフォンケーキ

さて、本日5日(月)

 

平和な平日休みですニコニコ

 

 

図書館で予約してた本を借りてから、奥神楽坂の人気カフェ、Cafe 1 Partへ。土日は予約必須、大行列の大人気カフェなので、雪予報の月曜午前なら空いてるかしらと思ったんです。

 

が、店内は女子グループやカップルでいっぱい。

 

月曜午前からこんなに混むなんてすごいわ~驚き

 

予約済の席も多数で、なんとかカウンターの1人席に滑り込んだ感じでした。

美味しいカフェオレとシフォンケーキニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

 

このカフェはバスクチーズケーキが美味しいのですが、1人で食べるとちょっと重すぎるので、今日はシフォンケーキにしました。

 

のんびりいただきながら、図書館で借りたこの本を。

川上未映子さんのエッセイ。もう、最高。

 

きっと、普段から思ってることがすごく似てるんだと思うんです。もやもや思っていることを言語化してくれる気持ちよさと、さらに一歩進んで新しい世界、新しいものの見方に気づかせてくれて、心の柔らかいところにすっと寄り添ってくれる。

 

図書館で借りた本だけど、これは大2こゆたんも好きそうだし買っちゃいます。

 

 

カフェ時間満喫後、いつものジムで一通り筋トレして、雨の中帰宅。

 

 

実は、今日は記念すべき70回目の献血を予約してたんですが、なにしろ雪ですごいことになりそうなので残念ながらキャンセル。午後はおとなしく家にいることにしました。

シフォンケーキ食べちゃったし、ランチは炭水化物控えめ。大量のブロッコリーのみじん切りと少しのポテトサラダと、パクチーをまぜたものをメインにしました。

 

午後はのんびり、窓の外の雪を眺めながら韓国語のお勉強をする予定です。

 

雪、あまり積もらないといいな。

 

 

 

 

  大3さくっちょのYMS申請

 

さて、きちんとログしておこうと思っていたこと。

 

大3さくっちょのYMS(Youth Mobility Scheme)申請についてです。

 

YMSは英国のビザの一種で、ユースモビリティスキームとそのまま読んだり、青年交流型就労ビザとか訳されたりするみたいです。

 

少し前からログしてますが、大3さくっちょ、4月から休学して渡英して英国の広告会社でインターンをする予定なんですが、先方からこのビザの取得を勧められていました。

 

 

このビザ、実は去年の11月に、日英人的交流に関する協力覚書が結ばれて、これまで少数限定の抽選だったのが「先着6,000名/年」になったんです。

 

 

 

「1月31日午前9時から申請開始、先着6,000名…」

 

これって競争率どれくらいなの?!驚き

 

あっという間に枠が埋まっちゃったりするんじゃないの?!驚き驚き驚き

 

 

 

去年まで1,000名とか1,500名の枠で抽選だったのですごい倍率だったみたいなんです。5年がかりでやっと当選したケースもあったりしたみたいで。

 

英国ビザなんてまったく知識がないうえに、何人くらい申請するのか見当もつかなくて、ヒヤヒヤしながら当日を迎えました。

 

 

でもフタを開けてみたらそれほど申請は多くなかったようで、さくっちょも無事に申請を終え、2月後半にビザセンターで正式申請を行えることになりました。

 

ホッと一安心…無気力あせる

 

 

そこから審査が開始して、3月中には結果が判明するはずです。

 

 

 

それにしても、いささか慎重さに欠けるさくっちょ。

 

申請に至るまで、銀行口座の残高が申請基準を下回ったり(50万円くらい継続して残高にないとダメ)、1月31日9時になる前に間違えて申請しちゃったり、過去の海外渡航歴を誤って記入したり、もうとにかくいろんなミスがあって…

 

渡英、本当に上手くいくのか心配…ネガティブ

 

はー。

 

 

 

でも、もう親が手伝えることなんて無いんだよな。

 

いろいろ思っても、何も言わずに見守るしかないんだよな。

 

親がどんなに心配でも、とにかく本人が試行錯誤して自分でやらなきゃ人生は前に進まないんだよな。

 

自分たちだって若い頃、親に迷惑と心配をかけながら、そうやってきたんだから。

 

 

 

なんとかうまく申請が通って、さくっちょが無事に渡英できますように…。