京都フィルハーモニー室内合奏団のブログ

京都フィルハーモニー室内合奏団のブログ

1972年に結成。2022年で創立50周年を迎える。
一人一人がソリストの個性派揃いのプロの合奏団。

クローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバー

誰でもかんたんにメロディが作れる5つの方法(※1)

 

 

①五線紙(ごせんし)に、たての線を書いて、おんぷが入るお部屋を作る。

 

②どんなイメージの曲を作りたいか決める。

 

③五線紙につくったお部屋の中に入れる、リズムを決める。

 

④決めたリズムの音を決める。

 

⑤五線の上にそのおんぷを書く。←今日のチャレンジひらめき電球

 

 クローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバーヒヨコヒヨコクローバー

 

 

今日は、いよいよ最後のチャレンジです!

 

完成まであと少しです。

 

 

まず、昨日までに考えた、リズムと音を書いた紙を出してください♪

 

 

 

これを、実際に楽譜に仕上げていきますよ。

 

 

 

おんぷが、五本の線の どの位置に 書いてあるか で、音は決まります。

 

下の図を参考にしてください。

 

 

 

1しょうせつ目は

 

 

の リズム に  の音、

 

 

の リズム に  と ふぁ の音をつけました。

 

 

これを、五線の上に書くと

 

 

 

こんな風になりますニコニコひらめき電球

 

 

 

それでは残りのしょうせつの音も 

 

 

五線の上に書いていきましょう。

 

 

 

 

今回はさいしょの音と終わりの音が決まっていますので

 

 

 

こんな感じになります!

 

 

 

あとは、きょくの タイトル と 余ったスペースをじゆうにつかって

 

 

 

どんな きょく なのか を おしえて下さい♪

 

 

 

 

 

できあがり爆  笑音譜音譜

 

 

 

みなさまからのメロディ、お待ちしております!

 

 

※1…作曲の方法はこの限りではありません。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 現在募集中です♪

 

①みなさんの大すきな物を描いて送って下さい!

締切:第一次締切3月10日/第二次締切4月27日

 

 

 

②おんぷやイラストで、じゆうに曲を作ってみてください!

締切:第一次締切3月31日/第二次締切6月30日

※各応募用紙は京フィルコンサート会場、京フィル事務局にて配布中。

 

お問い合わせ:京都フィルハーモニー室内合奏団 京フィル イラスト係

office@kyophil.com

075-212-8275

 

 

 

 

過去のイラストはこちらよりご覧になれます♪

 

 ひらめき電球 みんなのサンタサンタ

 

 

ひらめき電球みんなのおばけおばけくん

 

 

※当サイト内のすべてのコンテンツの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

 

 

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

次回 0才児から入れるコンサート「はじめてのクラシックシリーズ」

 

 

★はじめてのクラシックvol.34「みんなの「だいすき」大しゅうごう!!」

2023年5月5日(金・祝)【チケット好評発売中】

 

しき:やなぎさわとしお

うた:むかいただとし

 

於)京都コンサートホール小ホール

1回目11:00開演、2回目14:30開演。 

 

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

 

 

 

京フィルの最新情報はこちらから↓

 

2022年5月に創立50周年を迎えました!