ジオラマの駅前ロータリー大型化と都市化を目指すため作業を開始いたしましたφ(゜゜)
まずは用地買収と解体作業です!!
鉄道模型ですからすぐできますし莫大な買収費用はかかりません(笑)
そしてNゲージの清掃で愛用しておりますダイソンの掃除機~高架レールもホコリひとつなくなります☆
KATOの駅前の道路セットをはずしまして、ジオラマの道路の下にも使用しておりますDAISOのカラーボードと交換していきます。
KATOの道路の歩道の高さとほとんど同じ高さになります。
4枚ほど使用しまして真っ黒!!貨物ターミナルにも見えてきます(^^;)))
だいぶ広いです(笑)
建物がないとこんなに広いんです。まるで開業前の何処か北のほうの駅前を思わせます。
購入しておりました「箱庭技研」さんのジオラマシート。使用方法は間違えてるんですけどね…とりあえずデザインも使えそうでしたので(´- `*)
ジオラマシートは道路がつながるように一部重ねて違和感無いように…若干無理はありますが。
既存道路に重なる感じのサイズですが両面テープはカラーボードまで…また変えるかもしれませんので。ちなみに一回貼り直しましたので破れません。
今回はここまで。色々悩みましてKATOの道路のバス停部分と左側のジオラマに関しましては変更なくいっております。これから大都市になるようにストラクチャーの配置です( ̄□ ̄;)