長男5歳。今さら感があるのですが、七田式プリントをはじめました真顔

幼児、低学年のうちは

星読む力本
星書く力メモ
星計算力123
星思考力ひらめき電球

をつけたいと思っていて、

流れ星読み→読み聞かせ・読書、くもん国語
流れ星書き→くもん国語
流れ星計算→くもん算数
流れ星思考力→ワンダーボックス

としてやってきたのですが、

ワンダーボックスは

"考えることが好きになる"

"思考力が必要となる問題に意欲的に取り組めるようになる"

という気持ちの部分によく作用するとってもいい教材だと思うのですが、

もう少し毎日コツコツ思考力を伸ばせる教材も必要かもキョロキョロ

と考えて選んだのが七田式プリントの「ちえ」ですニコニコ

七田式プリントは「もじ」「かず」「ちえ」を1日3枚やるようになっていて、「ちえ」だけを購入することはできないのでセットで買って「もじ」「かず」もおまけでやるつもりですビックリマーク


A、B、Cとあるプリントのうち、

長男の年齢や、開始基準の目安などからするとCからはじめるのが良さそうではあったのですが、

Cだと

丸ブルーもじ→簡単と感じる
丸ブルーかず→簡単と感じる
丸ブルーちえ→簡単とは感じないかも??

となりそうで

Bだと

丸ブルーもじ→すごく簡単と感じる
丸ブルーかず→すごく簡単と感じる
丸ブルーちえ→簡単と感じる

長男は簡単なものの方が楽しいビックリマーク好きビックリマークって思うようなので、導入時点では簡単すぎるくらいでちょうどいいかな〜とキョロキョロ

数日前からやりはじめましたが、3分もかからず終わっていて、「かんたんウシシ楽しいゲラゲラ」とのこと。

くもんもあるし、あまり負荷はかけたくないのでこれでよかったかなと思います照れ

七田式プリントは一般的には小学校入学前にCまでを終わらせる場合が多いようですが、

長男の場合は今からBをはじめるとなると、Bが終わるのが小1の4月、Cが終わるのが小1の2月となります。

はじめるのが遅すぎる??とも思いましたが、
まぁ、マイペースでやっていこうと思います。

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

そんでもって妹ちゃん(今月3歳)は今、まさにAをはじめるグッドタイミング!!

のはずなんですが、、、

七田式プリントAの開始基準のひとつ

「鉛筆が持て、○×が書け、点と点を線で結べる。」
がクリアできていませんあせる

妹ちゃんはまずは鉛筆の練習からですねチュー