連休があけてから、ずっと洗濯をしている。

衣替えの季節だからだ。

天気の悪い日も無理やりやってる。


一日、3回は洗濯機を回している。

1回目は普通の洗濯。

2回目は夫の黄ばんだシャツ

3回目はソファのカバーなどの大物

花粉が終わったからカーテンもこれから洗う予定。


夫の黄ばんだシャツは20枚くらい、酸素系でつけ置き、もみ洗いをしながら洗った。

でも落ちない。落ちなくてあらうの繰り返しだ。


夫はなぜか着れないのにクローゼットの奥から小さいサイズを取り出し着ようとする。

1人で服を買わせると小さいサイズを買ってくる。最近では服が小さくて体が動かせなくなるようだ。自然とボタンが飛ぶ日も近いと思う。


洗濯が終わったら小さい服は畳んでしまってしまおうとおもっている。もう着れる日はこないかもしれないが。


今日は風呂の浴槽を使い、私もびしゃびしゃになりながら、つけ置きをした。洗濯してるだけですごく疲れるし、時間も使う。

こんなものなのでしょうか。