11号出来ました…
なんか、あっという間にでした笑い泣き



《2本縄編み(二周)》
2本縄編みをしていくのですが、1本の籐を2つに折って一周編み、折った籐の下を通してそのまま縦芯に裏に通す、次から又2本縄編みで二周目を編む_φ(・_・
だからそこの部分は前上で編まれてたものが後ろ上に来ます。↓



↓綺麗な二周の2本縄編みの完成です!


二周目は編み始めが一個先にずれるらしく、巻き終わりもそこに合わせ、(編み始めた縦芯を、1本目の編み芯がまたいだら、二周目の始まりの籐の中に入れてキュッと締めて余分な籐は切り)ます_φ(・_・

《2本縄編み(編み芯追加)》
2本縄編みは差し違い継ぎで、古い編み芯の裏側で継ぎました_φ(・_・


出来上がりは3段目が上が少し広がるデザインで、縦芯を左手で押さえて広げながら編んだら16.5㎝でした。

お手本の17〜18㎝に少し足りないし、見た目も開いてる感じが無かったので、もう一度編み直して、今度は縦芯を予め広げてから、編みました。
すると18㎝弱の理想的な感じになりましたおねがい


今回は透かし模様が入るデザインで、11号の本に入ってる籐は10号に比べて少なく、お得感は無かったけど、出来上がると透かし模様が爽やかな感じで、籐らしい作品で満足ですニコニコ音譜