前回の限定記事で
Voyageを観たのが久しぶりだったって話から
智くんの映像をここ最近観てないことに
気が付いて

こんなんだから心が枯渇するんだ💦
原点に戻ろう


そう思って
円盤を引っ張り出してみた



やっぱりまずはコンサートからかしら。


『untitled』観て
『Japonism』観て
『Japonism Show in ARENA』を
観たいところだけ選びながら観た


『untitled』はいつもテッパンで
『夜の影』から『お気に召すまま』までと
『Sugar』『Song for you』
『未完』は久しぶり観たらすげぇカッコ良かった♡

『バズりNIGHT』のヲタク智の可愛さと
『抱擁』『お気に召すまま』の色っぽさ
『Song for you』のソロの歌声と、赤い衣装の素敵さとダンスの美しさ。このギャップの降り幅に持ってかれる感じに、浸ってる自分時間が好き


『Japonism』
『イン・ザ・ルーム』『マスカレード』。
『日本よいとこ摩訶不思議』のヒガシ登場を
感慨深く観て、智MASKと『暁』をリピ。MASKは何度でも観たくなる~所作がホント綺麗。
豪華絢爛な着物の衣装を観たくて『Japonesque』。

『心の空』は久しぶり観たけどこれもいい!
🎵春待ち桜~心に同じ空がある🎵の
智くんの手の返しかたがマジしびれるラブ


『Japonism show in ARENA』
智MASKとあとね、好きなのが
『愛を叫べ』の最後に、潤くんが放つ矢に3人が倒れたあと吹き矢を放ち、それが首に刺さる智くん、の5人のミニコント。智くん、吹き矢が首に刺さる瞬間の演技が上手いの笑い泣き首はやめて~な智くんが爆かわブルーハーツ

2016年の『Japonism show in ARENA』。
この頃の智くんのビジュアルの変化に戸惑ったのを、懐かしく思い出したな。今、思えば贅沢な戸惑いだった

何にも知らなかったファン側としては
平和だったなと、あらためて笑





まだ時間を作るようにして、もっと智くんの映像を観よう。智くんが努力してきた歴史だもの。

『AAA』DOMEの2円足りない潤くんモノマネや
『BW』の雨水跳ねる智ソロ
『スッピンデシタリアン』伏兵トリオのタコパ
『あゆハピ』も『ハワイ』『宮城』も『LOVE』も『ポブコン』も『5×10』『5×20』も

智ソロしばりもいいね
観たいものがたくさんある照れラブラブ











先日の中秋の名月、
私地方は本当によく見えてとっても綺麗で。

全国的にお天気良かったのかな
皆さんは見れたのかな

すごく癒された。


最近、よく空を見上げる。歳とった証拠?w
何だかボーッとずっと見てられるから不思議

夏の空のあの、
勢いのあるモクモクした雲を見ては
よく元気をもらってたけど

秋の雲はまた夏の雲と違って優しげで。

吹く風に身をまかせて流れていくのを見て
そんなふうに自然体でいれたらいいなぁなんて

自分に重ね合わせて癒されてた。





月に話を戻すと

私、月が好き

美しい月を見てたら
よく月に例えられる智くんと重なって

だからか、月がすごく好き
主張しない凛とした強さみたいなものを感じれて



ある新聞のコラムに
作家の司馬遼太郎が与那国島を旅した夜のことを
つづっている言葉が載ってた


ー月光が
家々の軒(のき)の影を凄いほどのあかるさで
濃く穿(うが)っている
月光だけで夜道が十分歩けたー



普段は自分を主張しないけど、その存在は夜の闇を優しくそして確かに照らしてくれるそこに、内側に秘めた強さと優しさを感じられる




2017年
『忍びの国』雑誌祭りの時期の『MORE』。

智くんのことをいつも素敵な表現で語ってくれる
インタビュアーの芳麗さん。そのテキストを
思い出さずにはいられない。



決して、言葉数の多い人ではないけれど、不思議なことにその想いの強さや心の繊細な色合いは、見る人、触れる人々に自然と伝わって、胸を打つ。それは、彼の中に口にせずとも大切にしている"秘めたる覚悟"があるからこそ。まるで、夜空に輝く月のように、みんなの想いを吸い込むような優しさと、"変わらぬ無欲"があるからこそ。頑なに心を隠してるわけではないけれど、人には容易に踏み込ませない"聖域"を持つ人。




芳麗さんが智くんのことを表現する言葉と文章は、
私が智くんのことを好きなのは、そういうところなんだよなぁって、とてもしっくりきて。それがなんとも…幸せな気持ちを思い出させてくれるから

心に、じゅ~んって沁み入る。


言葉数ではなく
内側に秘めた優しく強い想いと色合いが

自然とこちらに伝わってそれが心を動かす。
その秘めたる覚悟は夜空に輝く月のよう



ああ…本当に大好きだ



"人に容易に踏み込ませない聖域"は
智くんにとってきっととても大切なもの

その内側に秘めた覚悟が
こちらにちゃんと伝わって私たちの胸を打つ。

深く、優しく、しなやかで繊細で強い人だから

まさしく月のように







これを書きながら思ったんだけど
智くんってすごく"日本"っぽい感じがする。

日本のわびさび的な?








今の事務所の問題のなか
『ジャニーズ』というくくりでいろんなことを
考えることが日常にあって

『ジャニーズ』所属の彼らと
隣国系のアーティストを対比してみる機会のなかで

智くんの"日本"っぽさを感じて、そこに
心地よさを感じてる気がする


思ったことを言わない
とか
自分から前に出ない
とか


そう考えてみると、私…


映画はほぼ邦画しか観ない
洋画はあんまり観ないし、少し前にブレイクしたインド映画も観てない

韓流のドラマや音楽も触れたことがなくて
あの『冬のソナタ』も一度も観たことがなくて


好きなかたにはごめんなさい🙏


特に毛嫌いしてるわけじゃなく
ただただ観る気持ちにならないだけで
よく知らないだけかもしれないし
食わず嫌いみたいなものかもしれないけど。


韓流ドラマにハマってる友人が前に言ってた
「韓流ドラマはわかりやすいところがいい」



日本のドラマや映画のこう…

セリフがなくてもその俳優さんの表情とかちょっとした仕草から、感情が見えたり

大げさな動きとかなくても
あ、今表情が変わったのは気持ちが変わった瞬間?


みたいな


自分の内側にあるものを全部は表に出さない
いわゆる"奥ゆかしさ"みたいなものが


私、好きなのかも。



智くんを好きな理由のひとつが
智くんの"日本"っぽさにあったのかな。










先日、たまたまテレビ付けたら
なにわ男子の大西くん?かな
バラエティー番組に出ていて

誰が一番ビビりか、っていうのを
芸人さんに紛れて検証をされてた


いつもはドッキリとか
人を落とすのはあんまり好きじゃないけど


その大西くんが、たくさんいる芸人さんに負けないくらい面白く頑張ってた。ビビりってアイドルとしてはあんまりカッコいいものではないかもしれないけど、それを前面に出して爆笑をさらってた。

スタジオでのコメントも
自分を落としながらも大物芸人さんをうまく煽って

すごく頑張ってた


ネットニュースでは
微妙な感じに扱われていたようだけど💦


私は、あらこの子上手キラキラって思った
風磨くんみたいにバラエティーでも活躍できそう
って






歌や踊りや芝居にとどまらず、
キャスターやMCやバラエティー、芸術や(松島くんおめでとう🎉)小説家やクイズ番組等……
まだ他にあるかな

多岐に渡っていろんな場面で
"使える"『ジャニーズ』。



のりぴゃんさんがブログで
「ジャニーズは最後の砦」と言われていたのが
ずっと頭にある。

日本のエンタメ、男性アイドルジャンルで
『ジャニーズ』を越えるものは無いよねきっと



国民的アイドル『ジャニーズ』特有のエンタメは
日本には必要なエンターテイメントなんだって事


今回のことがなければ、私も
気付けなかったかもしれない



…守りたいな。