さんざんお花が好きで

お花のことしか
考えてないような日々を過ごし

梅田大丸フォーラムは
前にも行ったように

スペシャリストのレッスンが受けられる⁉️
そんな場所でした

レッスンスケジュールの中に
これまた
魅力的な講座が

💓落合なおこ先生のテーブルレッスン

え〜あの落合なおこ先生って
あのノリタケじゃない
行きたいに決まってる〜

そしてその横にまだあったの〜

💓福田典子先生の
中国茶レッスン

またまたなに〜
中国茶で
あの福田先生⁉️

ヴァンサンカンとか家庭画報に特集で掲載してる先生

どちらの先生も
東京から来られるの〜

こんなレッスン関西では受けれないはず

どちらも講座は人が一杯で〜
意識が高い人が集まっていました

まだまだテーブルレッスンや中国茶が
メジャーじゃなかった頃なのに

みんな必死で写真取る
お話聞く
その頃は携帯電話もなく

バカチョンカメラで取りまくりだった
だから上手く写っているかは
現像しないとわからない

その頃の私はちっちゃ〜いマンションの一室で
カラーのレッスンを
しはじめてのていたのです
それまでは家で受けたいって方は
お家に来てね
って
ゆる〜いことをしていた私でした

テーブルレッスンには
お花が必須
大好きなお花に触れられて
また
それ以上に大好きな食の勉強が
出来るのです

もう楽しすぎて
待ち遠しすぎて

このテーブルクロスには
この食器が合うとか合わないとか

もう色好き
花好きにはたまらないお稽古でした💓💓

どちらの先生も超一流‼️

ただの食器並べではなく
食の勉強が
そして文化の勉強が

テーブルレッスンは
トータル文化の勉強なのです

そこで今の知識の半分以上は学びました

例えば
七夕は何から始まり
何故するのか
そして
テーブルには何を持ってきたらいいとか
色 文化 しきたり 知識 生活 マナー
全部学べるテーブルレッスンは
今の私を作り上げています

食べることが大好きな
食器やカトラリーが大好きな

そして
いろんなお料理に
興味を持って学ぼうとしている
今なのです

お行儀の悪い食べ方
食べ物に対する感謝の気持ち
食べ物やテーブルは
あなたの全てを作り上げているのです

だから一緒にご飯を食べたら
すべてがわかってしまうのです

落ち着いてゆっくりご飯を食べる文化だったはずの
日本なのに

だから何かがおかしくなっているのです

食と色から人を変えたい
それが今の願いです

子供には西洋のテーブルマナーより
先に
和食のマナーを教えるべき💓💓

日々のお行儀があなたを作っています

ありがとう
いただきます
ごちそうさま

日本にしかないのです

きちんと食べようよ

そしたら
もっと綺麗になる

私はそう思っています💓💓💓