ひょんなことから

また新聞広告で💓💓発見

いつも新聞見てたみたいな〜あの頃
情報源はそれしかなかったの
そこに
そこにカラーアナリスト養成講座開催の文字が〜飛び込んで〜

それも
チャリンコで行ける距離

行くしかないでしょ〜

それに他より安いレッスンに料金体系

カラーは買った本と違う
シーズン系に
飛び込んでいきました
それも運命♥️♥️

多分2期生だった記憶が〜

シーズン系ってなんのことなん
って思うよね〜
同時期にカラーの世界は
シーズン系とビューティ系に分かれたのです
アイパターン
そして
キャラクターの勉強が
あるのがシーズン系

今でもその勉強重視している
アイパターンとは
目の中の柄を見ます
その柄がキャラクターを持っているから

だから
アイパターンを見ると
どんな人かわかるのです

大人しく見えて激しかったり

うるさそうなのに気が弱かったり

人は生まれつき持っている色が違うの
肌やいろんな組織が
性格もアイパターンも作っているの

それは

マグナライトっていう
ライト付きの拡大鏡で
目のデザインをみるの

指認証のように
アイパターン認証っていうのも
あるくらいです

全ての人が違うんだけど
あるパターンが
性格を司っています

これは画期的だった‼️

アメリカ人は
白人も黒人もイエローも赤もいる
人種のるつぼだから

カラーシステムが発達するのは
当たり前

今でもイベントで目の前でカラー診断してるの
見るけど
違う違うって思うことが多い
人のだから言わないけどね

結構いい加減な世界だと今でも思います

実は色ってね〜

虹の7色がグラデーションについてなってるでしょ〜
赤とオレンジの境目とか
緑とブルーの境目とか

だから7色がつながっているの

身体のチャクラカラーが
足元のアカから
頭のてっぺんの紫まで
繋がっているのも
一つの身体だから
素子で感覚だからね

初めてカラーのイベントをホテルに持っていき
デパートで開催し

企業に提案し
ワガママ主婦のお小遣いとしては
かなりの収入になりました

でもやっぱり色が好き

もう一つの色の世界

そうお花💓💓

学生の頃習ってた華道とまた違う世界

フラワーアレンジメントに
興味を持ったのです

ガーデンスタイル
フラワーアレンジメント♥️♥️

ワクワクするレッスンが
私を待っていたのです🥀🌺

とにかく薔薇が好き🌹🌹🌹