おはようございます。

今日は、少し寝過ごしてしまいました。

昨日は0時に寝ましたが、起きるまで目が覚めず、

よく寝れたと思います。

 

昨日は、朝から雨でしたが、午後になると

雨は止んで、空が明るくなってきました。

お昼は和食屋さんに行って、

かえってきてちょと横になりましたが、

なんとなく寝れなかったので、

突然、起きてそうだ!服の断捨離をしようと

やる気が出てきました。

 

 

 

最近、ネットで買ったやましたひでこさんの本。

 

ここんとこ、断捨離系の本ばかり読んでいました。

やましたひでこさんの本は、送料だけで

買える本で、頼んでみましたが、

捨てれない心理の解説ばかりで具体的な

捨て方の方法が、終わりごろ数ページだけで、

あとはネットの、断捨離塾に入れという勧誘メールが届き、

かえって高くつくしくみで、ちょっとがっかりでした。

 

上記のミニマリストのブロガー筆子さんの本の方が

ほんと参考になり面白いです。

 

服を全部出して並べる場所もないので

取り敢えずクローゼットにつるしてある洋服を端から順番に

出して鏡の前で合してみたり、着てみたりしました。

 

ごみ袋は2枚、保留箱ひとつ。

すぐ捨てると決めれた服は、ごみ袋へ。

もう一つのごみ袋はあれでも、リサイクルショップにもっていけば

買い取ってもらえるかも・・・行き袋。

悩んで決着がつかないものは保留箱へ。

 

捨てる基準。

①シミや、落ちない汚れ、カビなどひどいものは捨てる。

②サイズが合わない、着れないものは捨てる

③なんとなく野暮ったい、年齢的に雰囲気が合わないものは捨てる。

④ここ数年、着てないものは捨てる。

 

で、どんどんやっていきました。

 

保留は5着くらい。

捨てるごみ袋はいっぱいにあり、

リサイクルショップ行きもいっぱいになりました。

 

ほんと、20代の頃からあった服もあります。

お気に入りだった白と薄いベージュの千鳥格子柄の

薄手のジャケットがありました。

10年くらい前までは着ることもありました。

素材が洗濯できる素材で、割とデザインも

流行がない形だったので、ほんとよく着ました。

私の雰囲気ととても合っていて大好きな服でした。

 

しかし、ついに前のボタンが締まりませんでした。

その服を着て、当時の職場の仲間と街を闊歩していましたら、

当時は体重も50キロくらいで、細かったし、

若くて、髪も流行りのソバージュで、まあそれなりに

いけていたお姉さんだったのか、通りすがりの人たちが

振り返ってくれるほど、たぶん、人生で一番きれいだった時期の

思い出が、その服にあって、

なかなか捨てれかったのだと思います。

もう、あの日はかえってきません。

手放すと決めたけど、きれいだし、もしかしたら

誰か着ないかしらとリサイクルショップに詰めました。

 

夕方、雨も止んだので私はそのリサイクルショップ用の服を

袋につめて、ネットで調べたら自転車で行ける距離にあったので

持っていきました。

 

まあ、店内すごい量の色々なリユース品がありました。

ほしいなと思ったのは、食器類ですが、

ロイヤルコペンハーゲンなどの食器は新品と変わらないくらいの

値段で出ていました。

リサイクルショップはほんとぼったくりでした。

 

メルカリで出していたけど売れない雑貨も少しもっていきましたが、

服は買い取ってもらったのは、半分の10着で残りは引き取ってもらえず。

雑貨は3点ともひきとってもらえましたが、

一着10円、ブランドのスカートは30円でした。

雑貨もひとつだけ頂き物の造花が100円で、あとは30円で

〆て380円でした。

 

その残りの中に私のお気に入りのジャケットも戻ってきていて、

やはり、自分でごみの日に捨てるしかなさそうです。

メルカリで服を売るのはなんかけっこう難しい。

でも300円で売ったほうが、ましかもな・・・。

 

うちにはクローゼットが二つあり、

そこんい入りきらない洋服が北側の物置部屋の

洗濯ものを干す用のラックにも数着、

そして最近は和室までの進出していて、

自分でも何着服があるのかわかりません。

 

昨日は、北側の物置の服と一番大きいクローゼットだけ

したのですが、数を数えるのも面倒くさいくらい

たぶん、50着くらいは処分したと思います。

(まだ、ごみ袋に入ったままですけど)

 

でも、まだぎっしり入っています。

あれ、こんな服買っていたったけ?

みたいな服もあったり、

あ、これ、一度洗ったら、まだ着れそうなスーツもありました。

ちょっとだけ、カビけていた皮のジャケットもあり、

(いちおうアルマーニのね、半額以下で買ったもの)

発見が早くて、すぐ取れましたので捨てずに済みました。

それが良かったのか、どうかわかりませんけど・・・。

 

あと、ユニクロのダウン系の服がたくさんありました。

ユニクロ、お安いのだけどほんと傷んでなく

品質はいいなあとあたらめて思います。

ダウンは小さくなるので場所をとらず、まあ、もう少し

置いておきます。

家の中で、ちょっと寒いけど暖房は入れたくないときに

けっこう重宝します。

(もはや部屋着・・・)

 

とてもじゃないけどよく見るおしゃれなクローゼットはほど遠い。

でも、前よりは捨てれるようになった気がします。

 

このGWは服の断捨離に取り組みたいと思います。

 

食事記録です。

 

朝食、254カロリー。

パンを抜きました。

朝、ブログを書きながらおせんべいを4枚も食べていたからです。

 

昼食、743カロリー。

マグロの月見丼。

久々、美味しいマグロをいただきました。

 

夕食、772カロリー。

またもやお好み焼きです。

そば玉が切れていましたが、冷凍さぬきうどんがあったので

うどん入りお好み焼きにしました。

うどんも美味しいです。

生地は米粉です。

米粉は粉もの系は全部OKでっせ、Mちゃん!

 

間食、261カロリー。

せんべい4枚。

御座候一つ。

 

総計2198カロリー、+787カロリー。

体重65.9キロ、体脂肪42%

あすけん健康度は、31点。

PFCバランスは、すべてオーバーでした。

 

食費ランチ代950円

累計5,463円/7,000円

1,537円の黒字です。

 

 

 

今日もご視聴、宜しくお願いいたします。

 

今日で4月も終わり。

2021年もはや、1/3が終わりました。

時間はあっという間ですね。

 

では、ギリギリの時間です。

じゃ、またね❣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村