こんにちは。

早、夕方になりました。

 

今日はお休みだったのですが、やっとブログを書いています。

だいたい、朝、7時半くらいまでにブログが揚がってなかったら

お休みだと思って下さい。

仕事だろうと休みだろうといつも同じ時間にブログを書かれている

ブロガーさんはほんと、尊敬します。

安定感がある人気ブロガーさんはいつも同じ時間に揚げられています。

見習いたいと思うのですが、私には無理です。

 

実はここ最近というか、転職してからというか、

コロナ禍でやれ、在宅ワークだの、休めだのしだしてから

体調で気になっていることがありました。

 

おなかの調子がなんとなく病気いうほどでもないけど、

とにかく、便秘気味になったり、

逆に一日、何回も大の方がしたくなったり。

便秘になると便が硬くなるので、

出ずらくいきみすぎたり、

そうかと思えば、一日3回くらい排便すると

ほんと、水戸黄門様がヒリヒリして痛くなってきます。

 

市販の痔の薬を塗ったりしていました。

ちょっとよくなると思えば、またおなかの調子が悪くなり、

そうすると痔が痛くなります。

 

ただ、激しく出血するとかはないのですけど

ウオッシュレットをすると、飛び上がるほどしみて痛いときがありました。

テイッシュには、ほんの少しだけ血がついていることがありました。

 

これ、ヤバいんじゃない?

もしかして、大腸がん?じゃないのか?とか、

肛門だから直腸がん?

とか、頭によぎるのですが、

トイレから出て、日々バタバタ、仕事をしたり、

家事をしたりしていると忘れてしまいました。

 

こないだ紹介した五星三心占いを読むと、

金のイルカ座の私は、とにかく今年は健康に気をつけること、

少しでも気になることがあれば、病院に行けと書いてありました。

去年の10月もたしか大腸内視鏡検査に行ったよな。

そのときは、なんの異常もなかったけど、

やはりあれからの方が、いろいろあったし、

やはり職場を変わるということは、自分が思う以上に

体にはストレスを与えているのかもしれません。

だからおなかの調子もいまひとつなのかな?と思います。

 

先月、食費が高くついたと書きましたが、

それは野菜や果物が今年は異常に高いし、

なんとなく野菜不足もありますしね。

 

しかし、肛門科に行く決心をするには

女性はやっぱり恥ずかしのでついつい後回しというか、

また、今度、と先延ばしにしてしまいます。

特に今年はコロナのこともあり、病院は敬遠していました。

花粉症のときでさえ、毎年行く耳鼻咽喉科も行きませんでした。

 

今朝もトイレで排便したあと、ウオッシュレットをしたら

ぎゃ~というくらい、痛かったので、

もう、これは病院に行こうと決めました。

 

私の住む町には、ネットで調べると一件だけ

肛門科と受診に書いてある病院がありましたので

そこに取り敢えず行こうと決めました。

近所に住んでいるお客様からもその病院の先生の名前は

よく聞いていましたし、地元では20年以上開業されて

流行っているし、間違いはないだろうと。

 

それでもなんとなく気が乗らず、もたもたしていたら

もう11時を回っていました。

今日は午前中しか診療していないので、

早く行かなくちゃと家を出ました。

ネットでだいたいあのあたりだろうと思って

自転車で出かけましたが、病院が見当たりません。

少し、小高い丘の上なので、

自転車を暑い中、漕ぐのも大変でした。

 

もう一度、確認すると、道一本、間違えていることに

気がつき、また引き返していくと、

よく行くスーパーの先にありました。

ほんと、おっちょこちょいです。

ここなら通いやすいし、近いからいいわと思いました。

 

もう、昼前なので3組しか患者さんはいません。

コロナになって病院に行ったのは歯科を除いて

初めてでした。

熱がある人は申し出るようにと入り口に張り紙がしてありました。

当然、熱は測るように言われましたが

36度丁度でした。

 

痔が痛いことを告げると

親切そうな看護師さんが待合のとなりに座られて

いろいろ詳しく問診して下さいましたので、

便秘や下痢を繰り返すうちに、痔が痛くなったこと。

去年の10月に大腸内視鏡検査をしたときは

異常はなかったこと。

最近、転職したのでストレスがあること。

などなど、詳しくは話すことができました。

 

そしていよいよ診察です。

先生は、見るからにスケベ顔のおっちゃんみたいな人でした。

(失礼ですね。でも見るからに精力絶倫顔でした。)

でも、初対面なのに親しみやすく話をされ、

「でも、仕方ないですのー、とりあえず見せてもらわないと

 わからないからねー。」

とニコニコすけべ顔で言いました。

 

私は観念しました。

診察台の上で、ズボンと下着をずらして

よつんばいの姿勢になりました。

いやだな~。

予想はしていましたけど、おしりの穴に何か機械みたいなものを

突っ込まれました。

痛くはありませんでした。

 

「ああ、右側の上部に小さいけどあるなあ~」と

先生が言われて、そこで検査は終了しました。

 

小さいけど、いぼ痔が出来ているとのことでした。

ただ、便をする度にペーパーで拭き取りすぎるので

粘膜が薄くなり弱くなるので出血しやすい。

便をしたら、しっかりウオッシュレットをあてて、

中に水がはいるくらい洗い、水を出して、

あとはペーパーで押し付けるようにして水分を取る感じでよい。

こすらないようにしてねと先生は言われました。

 

痔につける専用の薬の説明を受けました。

ひと月分くらい出しておくから、たぶんそれで治るであろうと。

便秘とか、下痢のことは言われませんでしたし、

悪性腫瘍とかポリープ切除とかの話もなかったし、

とにかく、小さめのいぼ痔でした。

とりあえず、ほっとしました。

もしかしたら病院に行くほどのことではなかったのかもしれませんけど、

痔専用のお薬がたくさん頂けたからよかったかな。

これを当分、排便のたびにお尻に突っ込みます。

 

病院が終わったあと、いつもの和食屋さんに行ったのですが、

食べ終わるころに、なんかおなかの調子が急に悪くなってきました。

たぶん、お尻を刺激したので大腸が敏感になり、

おなかが急に下ってきました。

私はそそくさと帰りますと、トイレに入って用を足しました。

下痢気味でした。

先生に言われた通り、しっかりウオッシュレットをして

こすらないようにペーパーで押し当てるように拭きました。

そして、この薬を使いました。

 

なんかすごく疲れてきましたので、そのあと爆睡お昼寝しました。

 

お昼寝から起きると、上腕の内側のやわらかいところがかゆい。

また、やられていました。

最近、汗もかいてあせもやら、下着のブラのあたりとかが

とにかく痒くなるのですが、

読ませているブロガーさんの情報で、今年は蚊はあまりいないけれど

ダニがけっこう多いみたいで、私みたいな中高年女性は噛まれやすいなのだと知りました。

シーツを洗ったり布団を干したり掃除機をかけても

ダニはすごくたくさんいるのですって。

特に私みたいなアレルギーもちは噛まれたらすごく痒くなるらしい。

とにかく、最近、痒くてたまらない。

そのブロガーさんが紹介して下さっていたかゆみ止めパッチとダニトリシートが

薬局にあったので、買ってきました。

このアンパンマン、子供用ですが私もこれくらいがちょうどよいというか、

皮膚が弱いので。

そして、へたな虫刺されの軟膏を塗るより、よく効きます。

一枚、ペタンと貼りました。

 

 

あと、ネーミングが気に入ってしまいました。

 

 

 

敷きパッドの下に敷いています。

 

今月は健康維持費にお金がかかりそうですけど、

健康が一番大事ですからね。

ケチってはいけません。

 

では食事記録です。

朝食、438カロリー。

 

   

昼食、カレーランチで969カロリー。

 

夕食、592カロリー。

 

間食はお客様のところでクリームパン、

もなかアイスで237カロリー。

 

総計2236カロリー、+591カロリー。

体重67.2キロ、体脂肪46%

あすけん健康度は41点。

 

クリームパンはちょっときつかったな。

 

 

77回視聴有難うございます。

 

 

 

夏の曲もあと少しですね。

 

ここ数日、パソコンがすぐ立ち上がります。

携帯扇風機を充電するのにパソコンのUSBから充電するのですが、

それが良かったのかな?

電気がたまりすぎのも良くないのですかね。

これが放電になったのかもしれません。

 

じゃ、またね❣

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

226

 

 

236

 

 

 

 

245