お早うございます。

今日もお休みです。

 

昨日は、和食屋さんで、久々Hおじさんに会いました。

ごはんは奢って下さり、お土産にハーゲンダッツの

ミニカップを頂きました。

アイスクリーム、大好き!

なので、ミニカップなので、3つも

食べてしまいました💦

 

 

 

美味しいからついつい食べてしまいます。

お高いけど、人工甘味料が入ってないから好きですね。

安いアイスクリームや、y崎パンなどにはたくさん使われている

食品添加物、いゃ〜怖いです。


 

よく読ませて頂いているブロガーKさんが書かれていた

スタバの飲み物やスイーツには、上記の中国産の食品添加物だらけの

割には値段が高いそう。

私は滅多に行きません。

だって高い割には美味しくないんだもん、コーヒーにしても。

ママみたいに、自家焙煎して、

その場で挽いてくれたコーヒーを

シンプルにブラックで飲む方が安くて美味しいわと思います。

スタバ離れが進むのも当たり前ですね。

 

 

マーガリンも昔から食べない。

子供の頃、給食で出ていていっぱい食べさせられたけど、

家では食べたことがない。

普通のサラダオイルも料理に使わない。

すべてオリーブオイルで調理します。

 

最近は、ペットボトルのお茶も買わなくなりました。

麦茶を煮出して、水筒に入れてます。

自宅でも麦茶か、水しか飲みません。

 

でも、アイスクリームとポチチがやめられない。

ブロガーNさんも書かれていた無添加のポテチが

前、コンビニで売っていたので私も買いました。

でも、一時だけで、今は普通のしか売ってない。

 

 

 

思わずポチッと買いそう。

 

コンビニも前よりはマシになってきたと思うけど、

なるべく食品添加物が少ないものを選んでいます。

ほんと手作りが一番安全で美味しい。

時間がなくて難しい時は、個人の手作りのお店で買う。

 

こないだの女子会のとき、一番若い、それでも

46歳だったけど、

コーラが好きでコーラばかり飲んでいる子がいました。

彼女は、固い食品が嫌いで、歯がグラグラすると言ってました。

46歳で、生理も飛んできて早、更年期ぽいと…。

それ、それ‼️

コーラだよ。添加物だらけで

骨が溶けると昔から言われているよ。

食品添加物が多いものばかり食べているから

体の老化が早い。ここ、大事ですよ。

 

若いうちは肝臓も元気だから、解毒作用があるでしょうが、

やはり、年齢を重ねると体も食品添加物の毒に

耐えられなくなる。

 

ほんと、すべては食からだと今の年代になって思います。

なんとなく体調が悪いとか、なんらかの持病持ちも

やはり食生活が悪いからだと思います。

私も偉そうに言えず、甘いものに依存しているし、

やはり、ややコレステロールが高めだしね。

コンビニ惣菜ばかり食べている人はヤバいなあ。

たまにはいいけれど、チェーン店の外食ばかりの人も

ヤバいなあと思うのです。

 

確かに高くつくけど、病気になったら

もっと高くつくから、食べることをケチっては

いけないという母の教えは、確かだなと改めて思います。

安い食材ほど添加物がいっぱいです。

体調がすぐ悪くなる人は、自分の食事を振り返ってみるべきです。

 

偉そうに言えない、散々な私もダメな食事でした。

 

朝食、最近このパターンに落ち着いています。

355カロリー。

昼食、さわらのフライ定食。

458カロリー。

 

夕食、ゴーヤチャンプルを作りました。

674カロリー。

 

前、買ったフライパンがいいのか、

味付けに使った無添加のお醤油が良かったのか、

今まで作ったゴーヤチャンプルの中で一番美味しかったです。

作り方は一緒なのですが、道具と食材は大事ですね。

 

 

 

鉄だけど軽くて使いやすい。一人なら22センチがいい。

 

 

 

醤油も冷蔵庫に入れています。

本当に美味しいお醤油です。

 

間食はアイスクリームもありましたが、

この頂きものの風雅巻きというお菓子が美味しすぎて

ついつい食べ過ぎました。

 

海苔で巻いた豆菓子、熊本のお菓子です。

 

 

私もお中元で頂いたのですけどね。

これは頂いたら嬉しいかもです。

 

間食は650カロリー。食べ過ぎです。

 

総計2137カロリー、+720カロリー。

体重66.6キロ、体脂肪48%。

あすけん健康度は37点。

 

 

今年はなんとなく冷夏なのかな?

いつもご視聴有難うございます。

 

では、今日は少しカロリーオフを目指して過ごします。

 

じゃ、またね❣️

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ シンガーソングライターへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村