私は平日フルタイムのお仕事をしています。

いつも私が仕事から帰ると、猫のカイトは玄関までお迎えにきてゴロゴロ言いながら

グネグネ体を動かし熱烈歓迎してくれます。


先日夫が8日間の出張だったので、カイトと二人きりの生活。

その間は抱っこ嫌いのカイトもなぜだか私にくっついて抱っこの催促をしたり、

私がソファーの上で横になったら私の体の上の乗っかり、一緒にテレビを見るなど

ラブラブ生活。

夫がいると、「オレ男だから甘えるなんてもってのほか」とクールになるカイトだけど

私と二人きりだと、甘えたになるのだ~☆

これぞ、夫、元気で留守がいい~??



夫は金曜日のお昼前に成田空港に到着後、シャワーを浴びる為いったん自宅に戻った。

私は勿論仕事だから、カイトが一人でお留守番。

玄関のドアを開けると、しっぽをボワボワに膨らませたカイトが

「知らない人が自宅侵入してきた! おまえは誰だ?」という顔をして

家具の陰に隠れてしばらく出てこなかったそう。。。


カイト、飼い主(夫)のことをたった8日間で忘れるのはやめようよ!

大好きなカイトに忘れられちゃって、彼は傷ついていると思うよー。

普段と違った時間帯に急に帰ってきたから、びっくりしてしっぽを膨らませたのは仕方ない。

だけど、顔をみたら飼い主だとわかるでしょ。

すぐにスリスリするなどしてフォローしようよ~。




夫は地味に落ち込んでます。。。







 
お澄まし顔だけど、ビビリなカイトです。
今日は寒い一日でした。。。


普段は暖かいオフィスの中で仕事をしているのに、

今日は大切なお客様との約束があったので外出だった。

夕方にみぞれ混じりの雨の中、本当に寒すぎるー!と思いながら歩いていると、

目の前に、お母さんと可愛いレインコートを着た5~6歳くらいの女の子が歩いている。

比較的ゆっくり歩いているので、二人の横を通り過ぎようとしたところ、

「寒くても、お母さんと一緒におしゃべりしてると楽しいね!」と

女の子が笑顔で嬉しそうにお母さんに言ってた。


酷い条件下にあっても、その人の感じ方や一緒にいる人によってポジティブになれる。

インドの状況を調べれば調べるほど、過酷な暮らしが想像できる。

けど、「インドは暮らしにくくて大変だけど、猫も含めて家族みんなで一緒だと楽しいね!」と

言えるようになればいいなぁ。


その前に引っ越しなどの準備があるのですね。。。










のんきなカイト
あなたはのんきそうなままでいいからね。
家族と一緒に猫をインドへ連れて行くこと。

かなり難しそう。。。

いろんな方が書いているブログを読ませていただいても

皆さん、大変な思いをしてインドへ連れて行っている。

でも、最終的にはインドで一緒に暮らしている様子を知れてどんなに心強いか!!



先日、日本にあるインド大使館へ電話した。

「日本語の方は○番を押してください」との指示に従ってプッシュしたのに「Hello」と英語。

日本語を話せる方に代わって欲しいと言っても英語でまくしたてられる。

これがインド流の対応か。。。

猫の検疫について聞きたいと話しても、ここではわからないと冷たい。

日本語を話せる人と代わって欲しいと、2回目に頼んだところ、その方は急に流暢な日本語で話し始めた。

「日本人じゃん!」と思いつつ、日本語でもう一度事情を話すも、同じ回答。

やはりここでは何もわからないし権限もない、インターネットでインド日本人会のサイトを参考にしてください、とのこと。

結果、親切に教えてくれたが、どうして日本語を話せる方をお願いしたいと言ったのに、

すぐに日本語で話してくれなかったのか疑問。

まだ日本にいるのにインド流対応を経験(?)