冷やし中華



本格的な薬膳はちょっと難しくて、って方多いと思います。
まずはこんな「ちょい足しレシピ」から薬膳を始めてはいかがでしょう?

今回のお題は「冷やし中華」~♪ でもちょっと待って!

冷やし中華っていうくらいだから、やはり夏野菜中心で
カラダを冷やすものが多いのも事実です。

でも、この時期冷たいものばかり食べると脾(消化機能の総称)を
弱め、夏冷えやむくみの原因にもなります。

なので、ちょっとした工夫で「冷え」や「むくみ」を緩和しましょう!

たとえばトッピングに、


ネギキムチ(←冷え対策)

コーン(←むくみ対策&健脾)

そしてたれにはおろししょうがを加え、発汗&冷え&むくみ対策!



ちょっとしたことですが、この時期何度か食べるでしょう?
美味しくってカラダにいいなら試さない手はないですよ☆



こんな記事も参考に♪【ちょい足し薬膳】薬膳食材をそのまま入れる編▼
http://allabout.co.jp/gm/gc/452418/

【ちょい足し薬膳】定番料理に薬膳食材を加えるだけ編▼
http://allabout.co.jp/gm/gc/453326/

+++++
と、ここまでは協会メルマガの内容ですが、

ポイントはこちらでご紹介♪


◎ネギキムチはネギを千切りにしてキムチと混ぜるだけですが、
ごま油を少し入れるとコクがでます。^^


◎コーンは粒が小さいからちょっと食べずらいのも難点ですよね?
なので、少量のマヨネーズを絡めてます。
しかも冷やし中華のたれにも合うんですよー!


◎おろししょうがはたれに加えて、、とありますが、
その前に麺に少量のごま油を絡めておくと風味もいいし、ほぐれやすくなります♪



ぜひお試しあれ!!!








業界初の薬膳ラインスタンプ好評販売中♪
画像や購入はこちら▼(ラインストアへ)
http://line.me/S/sticker/1091379

パッケージID:175904
スタンプ名:「薬膳パンダと生薬トライブ」

スタンプ表紙


=============================

9月より第2回「薬膳茶エバンジェリスト」養成講座がスタートします♪

業界初!和洋中のハーブを扱う薬膳茶をマスターしませんか?

「美容」「ストレス」「冷え」「リフレッシュ」「デトックス」
ヨーロピアンハーブとアジアンハーブの特徴を知り、
ブレンドして、自分好みの薬膳茶をつくりましょう!

詳しくはこちら▼
https://www.facebook.com/89100evangelist