こんにちは

 

先日、骨伝導イヤホンを購入しました。

 

 

イヤホンは、有線とコードレスタイプのものも数種類持っていて、

今回、Amazonで期間限定ポイントが残っていたので、使おうと思って、

思いついたのが骨伝導イヤホン!

 

 

2万円ぐらいするイメージだったのですが、セールで2000円になっている

ものがあったので、試しに購入してみました。

 

 

 

最近、イヤホンで一番よく聴くのは、オーディブル。

 

私は、小説をよく読むのですが、紙の本と、Kindleと、オーディブルの

三つを使っています。

 

紙の本は、図書館で借りることが多いので、主に自宅での読書タイム。

単行本のことが多いので、持ち歩きには、適していないのです。

 

電車の中や移動時に読むのは、Kindle。

防水タイプのものに買い替えたので、お風呂の中でも読書しています。

 

そして、家事などをする際にオーディブル。

耳から読書なんて、頭に入るの?って感じですが、

元々、Siriに本を読み上げてもらっていた私にとっては、オーディブルは

むしろ聞きやすい。

 

世の中、読みたい本が多すぎて、手が塞がっている時には、オーディブルは

本当にいいです。

 

逆にドライヤーをしているときなどは、音が聞こえにくいので、そんな時はKindleです。

 

細切れ時間を有効利用すれば、かなり読めたりします。

 

読み書きも、昔は目で読む、手で書くしかなかったのが、色々な選択肢ができて来て、

本当に今の時代に生まれてよかったなあと思います。

 

ただ読んだだけで、終わらないように、アウトプット側もしなければなりませんね。