4)最後まで飼えるのか(終生飼養)

  最後まで飼うつもりでいたとしても、世の中何が起こるかわかりません。実際に社長さんが犬を飼っていたけれど、倒産してしまってとても犬を飼う余裕は無くなったと言って、手放された方もいらっしゃいます。急に、事故や病気で入院生活になったり、亡くなってしまうこともあります。自分にもしものことがあっても大丈夫なように、施設を契約するとか、親や兄弟、友達にお願いをしておくとか、転ばぬ先の杖を用意しておきましょう。

 

5)犬種選び

  さて、いよいよ犬種選びです。先ちゃんは、友達のところで、アイリッシュセッターと触れ合い、アイリッシュセッターという犬種の話をたくさん聞かされたので、アイリッシュセッターを飼うんだ!と心に決めたようです。あなたはどうやって犬種を選びますか?

 

  多くの方が、見た目で犬を選んでいます。ショップで目と目があって「ビビッ」ときて、衝動買いされる方もいらっしゃいます。以前、消費者金融のC Mで、チワワさんのウルウル瞳を見て、衝動買いをするというものがありました。その後、そのC Mの影響で、チワワがものすごく流行りました。皇室の雅子さんがご成婚時、雅子さんがヨークシャーテリアを飼われているということで、ヨークシャーテリアが流行ったこともあります。そういう流行で犬を選んではいけません。見た目や流行ではなくて、犬種の特性を調べて、自分のライフスタイルや犬と一緒にどんな生活をしたいと思っているのかを考えて、それにあった犬種を選びましょう。散歩なんか行きたくないと思っている人が、カッコいいからと言ってボーダーコリーを飼わないようにしましょう。お互いに不幸になるだけです。(つづく)