ふくもと 節子です。

はじめましての方はこちら

 

昨日の記事で、物事を

難しくしてしまう

 

 

 

わたしの癖を書きましたが、

もう一回考えたんですよね~キョロキョロ

 

 

そうしたら

過去悩んでいた息子のことがまさしく!

難しくしていたって気づいたんです...

 

 

 

 

・小さい頃から体に良いものを無理やり

 食べさせようとしていたり

 

・暑がりの息子に服を無理やりきさせようとしたり

 

・人と接する時「こうしなさい」と押しつけたり

 

 

一人っ子なのにこんなに育児が大変で

2人以上の人どうやってるの?

 

ってよく思ってたなぁ。

 

 

『育てにくい子ども』の本

 とか読んでいました。

 

 

 

不登校になってからさらに難しくして

 

・ゲーム時間を無理やり守らせたり

 

・ひきこもりにならないように

 無理やり引っ張り出して連れだしたり

 

 

みんなと同じように最低限のことは

出来るようにさせないとって毎日必死でした。

 

 

すごいエネルギー使っていました。

 

 

だって食事一つで

「体に良いものを食べさせないと」って

思っているから、

 

 

息子が食べないと

「これ食べな!」と何度も言って

 

次の日も昨日食べてないから

今日こそ食べさせないと

 

ってすぐに「これたべな!」

と言って

 ↓

また食べない。

 ↓

怒る。

 

 ↓

その流れで「服をきなさい!」

と言う。 

 

 

その後

「体に悪い...病気になっちゃう」

 

って不安になって

「わたしってダメなやつだ...」って自分責めして

 

 

もの凄いエネルギーを使っていました。

 

 

息子もイヤになるし

自分で難しくしてますよね...汗

 

 

過去のわたしは子どもとのことを

こじらせてすごく悩んでいて

 

 

 

尊敬する人に相談してから

何年も悩んでいたことが、

スルスルと変わっていき

 

 

今、子どもと毎日いますが

しあわせだし本当に楽なんです~笑い泣き

 

 

育てにくい子どもではなかった。

 

 

 

今何か「上手くいっていないなぁ」

って感じている人は

 

難しくしているかもしれないですよ。

 

 

でも

「何をどうしたら難しくしないで済むの?」

 

 

って思いませんか?

 

 

難しくして同じところを

グルグルしていたのが抜け出せた理由、

次回書きますね。♡

 

 

 ふくもと節子 LINE公式 

 

『9割の人が見落とす!

簡単にしあわせになれる秘訣』

 

まじかるクラウンプレゼント中です。まじかるクラウン

 

プレゼントご希望の方は

 

ラインご登録後

 

『本当のしあわせへ向かう』

 

メッセージして下さいね。

 

 

「今」どれだけ不安でも
ダメな私と思っていても大丈夫!

自分の「こうしたい」がわかり

自分の好きな世界をいっこずつ
選んで、拡げていける小さなコツ
配信しています。
  ↓
友だち追加