みなさん、こんにちは。
7/25木曜日から始まった、お受験界隈を賑わせているドラマ「スカイキャッスル」をようやく見ました。
【あらすじ】
セレブが集まる高級住宅街「スカイキャッスル」。ここに暮らす冴島香織(戸田菜穂)の息子・遥人(大西利空)が、超難関の帝都医大付属高校に合格した。受験を翌年に控えた我が子を同校に入れようと躍起になるスカイキャッスルのセレブ妻――浅見紗英(松下奈緒)、二階堂杏子(比嘉愛未)、夏目美咲(高橋メアリージュン)は、お世辞にも成績優秀とは言えなかった遥人の逆転合格に騒然! 合格の秘訣を聞きだし“受験コーディネーター”の存在を明かす。受験コーディネーターとは、あらゆる手を尽くして生徒を合格へ導く特別な存在。しかし限られたVIPのみが参加できる“秘密の教育セミナー”でしか接点をもてない。香織に媚を売り、ついに1枚しかないセミナーの招待チケットを譲ってもらう。ところが会場へ行くと、そこに杏子と美咲の姿が! 紗英は合格率100%を誇るコーディネーター・九条彩香(小雪)との契約をもぎ取ろうとする。そんな中、スカイキャッスルの住民たちが凍りつく“前代未聞の事故”が発生! さらに、成績優秀な息子をもつ新たな住民・南沢泉(木村文乃)が引っ越してきて…
ネタバレ満載なので、まだ見てない人はここから先は見ないでね。
なんというか…
このドラマは、韓国ドラマ「スカイキャッスル」の日本版リメイクらしいのですが、韓国の本家スカイキャッスルは全然見てないですが、日本版だけ見て思ったことは、日本と韓国の学歴に対する文化が違いすぎるのか、とにかく違和感がすごいwww
まあ、ドラマなので、韓国人から見てもかなり大袈裟に書いているのだろうけど、それにしたって、ちょっとないわー😆と突っ込みたくなるところ満載。
ちなみに、どんなドラマなのかというと、このドラマは医者家庭の高校の受験戦争ドラマです。
つまり、みんなパパは医者、子供は中学生。
そして、スカイキャッスルと呼ばれる高級住宅地にみんな住んでます。
ママ友たちは受験コーディネーターの噂を聞きつけ、そのコーディネーターに大金を払って、なんとしても我が子を医学部付属高校に入れたい為に頑張る!っていうドラマです。
お父さんは医者ですが、全員大学病院っぽい勤務医です。最初の違和感は、スカイキャッスルという高級住宅地に住んでる設定のはずなのに、開業医が一人もいなくて、全員が勤務医という謎。笑
ちなみにそんなスカイキャッスルと呼ばれる高級住宅街も、そこまですごい敷地が広い豪邸ってわけでもなく、どの家も新しめの単なる割と普通な家だったよね。。。笑
せめて、もうちょい、豪華な門を作るとか、広めの庭を作るとかさ。。。豪華そうに見える住宅街って、なかなか日本では探すのも難しいのか。
そもそも、セレブなお宅は、集合住宅なんかに住まないよね。一軒だけでどどーんと広い敷地とか門構えとかになるわけで。
内装だけは豪華さをなんとか醸し出していたけど、お手伝いさんもいないしさ。セレブとしてちょっと苦しいわ。
お父さんたちは、お調子者のお父さんから、教育熱心になりすぎて狂気じみて子供の勉強を徹底管理をしようとするお父さんや、島津父みたいに子供が勉強できないと暴力を振う怖いお父さんまで出てきます。
受験生の勉強に貼り付けるのはある程度、暇じゃないと無理と思うのですが、多忙なはずの医者なのに、子供の勉強に張り付いて、徹底して監視できるほど、暇なのか?
しかも、開業医なら自分の病院の跡を継いで欲しいから、我が子をどうしても医学部に入れたいと思うのはまだ分かるけど、勤務医なのに、三千万も払ってまで子供を医者にする必要とかなくないか?
継がせる病院もないのに。。。
韓国の学歴社会と受験が凄まじいのは聞いたことあるけど、日本版になってしまうとちょっとおおげさすぎて、ツッコミどころ満載すぎて、あれを見て、小学校受験や中学受験って、あんな感じなの?と受験をよく知らない人が誤解したら、嫌だなぁと思いました。
全然、あんなんじゃないからね。笑
フィクション感、満載だからね、と言いたい。
高校受験なのに、なぜか中学の学校内成績だけを信じてるのもやばいよね。
でも、BクラスとかAクラスとかいってるのは、なんかSAPIXみたいで親近感湧いた😁
それにしたって、学校内の一名しか枠がない医学部附属高校への推薦枠を争う為に、三千万もお受験コーディネーターに支払うのも、え??と思いました。
どうせ三千万払うなら、一名しかいけない、みみっちい推薦枠じゃなくてさ(…言い方。笑)、お受験コーディネーターは、きちんと子供に三千万円分の仕事をして、勉強をしっかり教えて、最高の学力をつけさせ、枠の広い一般枠で、医学部の付属高校に普通に合格させてくれよ!とおもったり。
その方が、のちのちの子供のためにもなるよ。受験に合格したら、はい、終わり!ってわけじゃないんだからさ。無理やり実力もないのに、推薦で入るだけ附属に入っても、1人だけ学力低かったら、高校でついていけなくなるだけだし。それならしっかり学力をつけさせてくれよ。推薦枠を貰うためだけのボランティアとか、先生へヨイショの方法ばかりじゃなくてさ。
しかも、動き出すの遅すぎ。
受験一年前になって焦って三千万だすなら、3年前からもうちょい色々対策したら良いのに。
小雪の姿が、全身黒ずくめのドラマ「女王の教室」の天海祐希みたいだった。キャストは天海祐希が最適っぽく感じたけど、小雪もなかなかよかったよね。それにしても、こういう厳しめの役の人ってみんな全身黒なの、なんでだろうね?😆
お受験コーディネーターから提案されたお食事メニューもよくよく見たらさ、夕飯は毎日変わってるけど、朝食は、なぜか、毎日、焼き鮭と玄米…。
…え??
1週間、毎日、同じメニューでいいんすか?笑
鮭は安いし、魚にはDHAが入ってるから、毎朝シャケでも食べとけよ!って事?!笑
とりあえず鮭の良いクーポン見つけたから、貼っておくね。
仰々しいメニュー表まで出してきた割に、内容が手抜きなの、ツボすぎる…😆
ちなみに、玄米に雑穀米は入れないんだ?
うちは夕飯は、白米+玄米に雑穀米を入れてたけどな。玄米だけだと食感が美味しくないと家族から不評だったので、白米+玄米+雑穀米。
その方が、背も伸びるし、栄養価、爆上がりよ?
あ、我が家は毎日、朝はパンだったけどな。
お腹にたまるのは、ご飯なんだろうけど、朝くらいしかパン食べないし、朝はギリギリまで寝てたいから。
週一のお昼の塾弁当も作ったことなくて、子供が好きなの買ってたし。本人曰く、お昼に好きなものを買えて、好きなものを食べれるのは、ストレス発散になってとっても精神衛生上、良かったらしいよ。
それでも、身長は周りより頭一個分大きかったよ。
だから、食べ物で学力をあげようとかは、はっきり言って関係ないよね。食べ物で身長が伸びるとか、メンタルやテンションが上がるとかならわかるけど。
あと、飾ってる絵とか、机の上のランプとかも、あんま関係ないよね。笑
むしろ、デスクランプ使って、机にかじりついて勉強するより、体を動かしながら暗記した方が暗記は頭に入るよね。うちはバランスボールにのったりソファーに転がったり、歩き回りながら、暗記してたわ。
小学生だったのもあるけど。
男子小学生は体動かしたいもんね。その方が頭に入るって言ってた。今はまだ落ち着いたけど。
数学とかは沢山書かなきゃいけないから、しっかり机の上で集中してやった方がいいけど、暗記は体動かしながらや、声に出してしゃべって説明してアウトプットしながらや、何度も書きまくって覚えるとか、何度も口頭で誰かから質問されながら覚えたり、などなど、色々やってみると自分に合った方法がわかるようになるよね。
息子はこの4つを繰り返して、覚えてたな。
一個だけやっても、記憶に残りずらいから、五感を使っていろんなアプローチがあった方が覚えやすいよね。
しかも、家庭内で払えるお金もないのに、お受験コーディネーターの中で1番高い三千万のコーディネーターに申し込んだのも無謀すぎたよね。まず自分の家庭の貯金額と相談しようよ?お金ないなら、高橋メアリージュンみたく、せめて500万にしとこうよ。
第一話だけの話ですが、高橋メアリージュンの家庭が1番普通っぽくて、子供は子供らしく駄々こねたり、米粒口につけてご飯食べてて、お父さんも出世は見込めないけど、適当な感じで害もなさそうで、1番平和な家庭に感じました。
多分、世間の中学受験家庭はあんな感じが多いと思うわ。母は必死だけど、父はのんきみたいな。笑
どちらも勉強勉強と追い詰めてくる親だと子供も逃げ場なくて嫌になっちゃうからね。バランスって大事。
で、ドラマでは欲を出して契約しちゃったので、仕方なく、金持ちの旦那実家に「娘の為に三千万支払ってください」って嫁が姑に頼みに行くんだけどさ。
なぜか、義理実家に妻1人で行って、土下座して姑に頼んでるわけ。いやいや、妻が1人で義理親に頼むのおかしくないか?自分の親なんだから、せめて旦那も同伴して一緒に頼もうよ。笑
なんで妻1人で義理実家に金の無心させに行かせるのかマジで謎しかなかったわ。優しい顔して、実は登場するヤバめ夫の中で1番サイコパスなのは松下菜緒の夫なんじゃないか?とすら思ったわ。
夫は医者で忙しい設定なのかもしれないけど、親に三千万払ってもらうのに、妻に全部丸投げって、やばいだろ。韓国では普通なのか?
っていうか、セレブなはずなのに、そもそも家庭内に三千万の貯金もない家をセレブと呼べるんだろうか?
ブランドバックずらっと並べてないで、子供の教育費くらい貯めておこう?義理親に借りに行く前に、まずはブランドバックを売ろう?
しかも、これから私立医学部の大学附属高校に入るのに、そんなんで大丈夫なのか?私立医学部なら大学だけでも四千万から六千万くらいするよ?
そもそも普通の大学病院の勤務医なら大体年収800万〜1000万くらいだから、一馬力では医学部附属高校から大学までの費用を払うだけで苦しいはず。私立の医学部に行かせられるのは、親が会社経営者か、開業医の家庭くらいじゃない?勤務医や普通の家庭の子供が医者になりたい場合は、普通は国立医学部に行くよね。
よって、勤務医家庭なのに、三千万のコーディネーター頼むのは、家庭の経済力に全然合っていないし、もうちょい身の丈にあった生活をした方が良いと思う。
同じく三千万の申し込みをして選んでもらえなかったもう一個の家庭も、経済的に無理しすぎな上、さらに勤務医の仕事をおろそかにして、父親がタイマー持って子供の受験に張り付いて監視してる場合ではないよね。そんな事してないで、もっと仕事がんばろう?
これから学費もかかることだし、それなら国立のお安い医学部目指した方が現実的だし、妻もよくわからん無意味なパーティなんか開いてないで、ハーバード出てるなら勤務医夫の一馬力より、むしろ自分で働いた方が稼げそうなので、もっと教育資金を稼ぐ為に努力しよう?
お手伝いさんもいなくて、家も普通の一軒家だし、お父さんのお仕事もお医者さんだけど勤務医だし、色々、セレブ設定が苦しすぎて、どうにかしてほしい。笑
ドラマを制作された人、医者ならみんな金持ちと思ってるんだろうか。日本の勤務医の収入をあんまり知らないのかな。せめて、勤務医しばりなら、年収二千万以上稼げるのは美容整形外科医くらいなので、美容整形外科医にして欲しかったわ。
でも、セレブと名乗るなら、開業してる年収五千万くらいの美容整形外科医なら、納得感出るのにな。
保険適用されない美容整形外科医は他の医者と比べて格段に給料良いから。
しかも、学歴はどう考えても、東大より難しいハーバード卒の松下菜緒の方が夫よりも高学歴なはずなのに、
「孫が医者になる為に三千万は払いますが、落ちたらあなたの事は嫁として絶対に認めませんから!」とか姑が言ってて、
いやいや、妻がハーバード卒で、夫が私立医学部卒の医者で、その娘が三千万のお受験コーディネーター使っても医学部の付属高校に落ちたとしたらさ、、、
それ、どう考えても、夫の遺伝子のせいじゃね?と思ったのは私だけじゃないはず。
なんでも嫁に責任転嫁しないでほしいw
しかも海外大学を卒業させられるような家庭なら、松下菜緒の家庭も全然普通の家庭じゃないよね?
嫁実家も相当セレブなはず。義理実家なんかに頼む前に、自分の実家に頼んだ方が早いって。
さらに、さらに、クラスで塾なしなのに1番優秀な南沢家の息子くんも、受験生なのに、親と一緒に野菜の収穫してる場合じゃないって。もう、最初から、高校受験せず、推薦で行く気満々じゃないかw
他の人が三千万払ってお受験コーディネーター頼んでるのに、温度差すごすぎて、これはこれであまりに呑気すぎるわ。せめて、受験生なんだから、塾も行ってないのなら、自宅で必死に受験勉強くらいしてるポーズを見せてほしい。ママンと楽しく野菜収穫してる場合じゃないって。笑
とはいえ、ドロドロ系ドラマは好きだし、ママ友受験バトルだけじゃなく、パパたちの出世争いや、子供達の南沢君をめぐっての恋愛争いもあるのかな。
第二話も楽しみですね。
【PR】
30代以降はレチノールクリーム❣️
気に入りすぎて何度もリピートしてます。
え、普段よりすごい安くなってる!これ、食品の買い物時にすごいしっかりしてるから重宝してます。
砂糖不使用ドライマンゴーは7月のピック2位!
ほんとこれは美味しすぎて、私も4回以上リピートしてる。
これ、お安いのに、すずしくて、紐をしばると痩せ見えするし、とても良いよ‼️
キランキランのクォーツピアスと指輪とネックレスをセットで買うと可愛いよ
こちらは帰省土産に凄く喜ばれます❤️
暑くても溶けないし、日持ちするし、袋つけてくれるし、きちんとしたパッケージに入って高級感あるし、小分けされて、色んな味があるから、みんなで食べるのに最適だし、子供から大人まで喜ばれるおやつ。
このイヤーカフ、表と裏で違った表情になるので、カッコいい✨
25%オフ!
290円って、安すぎ。この夏、最安値だと思う。
予備に我が家も買いました。
今月は、この2つが1番ピックされました!
受験生のライバルはみんな買ってる七田CDたち。
お受験コーディネーター(笑)を使うより、この七田CD達を擦り切れるまでかけ流してる方がよっぽど効果あると思う。笑
幼児から高校受験まで使えるから、早めに買っておくと長く使えます。
国語はこれ!この一冊に全て詰まってます!
模試の前やテスト前にはブドウ糖で糖分チャージして、脳みそフル回転!
使ってよかったお気に入りの商品は私のroomに載せてます。
