SS開成体験談 12 社会を頑張る! | 私の王子様

私の王子様

息子の育児日記&主婦のお出かけ日記。

公文→サピα1→中学受験し、開成、聖光、渋幕を含め全勝。

現在は反抗期真っ盛り。





前の記事11



開成過去問のしんどい算数山を越え、今度は社会が気になりはじめた。


と言っても、もう4科目の合格者平均は一応超えてたし、偏差値も80%偏差値は超えていた。

けど、やれることは全力でやらねば。


冬期講習正月特訓では、開成の東京問題時事問題の対策がスタートした。


なぜ開成の社会だけ点が取れなかったかと原因を探ると、息子はどうも東京問題苦戦しているようだった。逆にいうと、普通の一般出題は取れていた。


※東京問題とは、社会で出題される開成にゆかりのあるスポット(都内や関東)についての出題である。

他校では一切出題されないマニアックな問題の為、専用の勉強が必要で、受験生の開成への本気度が試される。


開成が出題するポイントはいくつか決まっていて、都内に関する場所(皇居周り、都内の地下鉄名、23区の名前と場所、川や橋の名前、都内の有名スポット、五街道や宿場町名)や開成にゆかりのある場所(開成周辺、徳川家ゆかりの場所、上野公園内、茨城の水戸)が良く出されてた。開成は徳川家好きのようだ。


息子はこの東京問題が苦手で、冬期講習中に毎回出題される東京問題プリントでは、10点中、いつも2点〜3点しか取れなかった。


3年から4年になる春休みに、東京問題に出題されまくる上野公園内スポットを見せたのに、すっかり忘れていたようだ。


開成の東京問題に関するスポットめぐり


仕方ないので、とにかくは、ここから全力で社会強化作戦を決行。

東京問題に関する物や、6年でこれまでこなした冠模試、平常授業、土特、夏期講習、SS、有名中、全過去問、全SO過去問、冬期講習、正月特訓の社会で、息子が間違えた問題を全てチェックし、まとめノート毎日夜中の2時まで作り、息子は受験当日まで、それを繰り返し見て、必死に覚えた。


理科、算数はもう大丈夫そうだったので、これ以降は冬期、正月に配られたテキストを全部やるだけで放置。

国語はずっとS60近辺で、開成受験生にしては低めとずっと思っていましたが、過去問の出来を見る限り、そうでもなかったみたい。

普段、読書もしないし、更に土特平常の国語B(長文読解)は間に合わなくて、夏から全く手付かずだったけど、(いつも最初に犠牲になるのは国語💧皆さんは真似しないで)過去問は合格者平均を取れていたし、文章を読むスピードも6年最初はかなり遅かったのに6年最後は私よりずっと読むのが速くなってて驚きました。それほど、塾内だけで鍛えられたようだ


また、どうやら男子最難関受験層突き抜けた算数男子は多いが、逆に算数一点主義で国語が苦手な人が多いみたい。中学入学後もそれを感じます。最難関層でも男子は国語は60あれば良い方のよう。結局、サピ国語の上位層は全部女子だったって事か〜。なので国語については、男子はそんなに心配しなくても大丈夫。

これの逆もまた真実で、算数については算数上位層は皆男子なので、女子はそんなに心配しなくても大丈夫。


という訳で、1月1ヶ月間塾の宿題以外は、覚えるべきデータバンク時事問題なども含め、主に社会に費やした。

最後の1ヶ月暗記項目の見直しをやるのが一番点数に結びつくと思います。


本来、息子がノートをまとめた方が覚えるんだろうけど、やるべき事が沢山ありすぎる受験生にそんな暇はないから、私がひたすらまとめました。

まとめすぎて私も覚えてしまい、隙間時間に口頭でしょっちゅうできなかった問題を質問したりもしたな。


社会の漢字間違いも、どの漢字を何回間違えたか四年の頃から全てメモっていたので、入試前には毎回間違え漢字一覧を全て書き出してもらっていた。


もうこの時期、一般的な大人が最難関に挑戦する子供に教えてあげられるのは、常識でわかる社会国語だけ。算数と理科は難しすぎて無理。


社会の間違いノートは、息子は受験当日まで常に持ち歩き、移動時間など、暇さえあればずっと見てくれていた。作って良かったーえーん


上位層の受験生の親は、みな全力で子供の成績を伸ばそうと頑張っていると思う。


間違えた問題を、ノートにまとめる親、アプリに入力する親、間違えた問題を切り貼りする親、スキャンする親


ママ友も毎日夜中の2時まで子供のフォローを頑張っていたと言ってたし、合格体験記を見ても、やはり難関校に受かってる親はフォローが徹底している人が多い。

だからアルワンの親みんな専業主婦だったのだな、と受験後に気づきました。


結局、2022入試には東京問題、全然出なかったんだけどね〜。笑


2022年はコロナで外出自粛と言われ、誰もが自由にお出かけができなかったのを考慮したのかもしれない。


ちなみに、お出かけについては、6年の11月はコロナ患者も急激に減った時期、時間はなかったけれど、模試の帰りに、五街道の起点となる日本橋を訪れたり、皇居の周りを散策して周りの地下鉄や、皇居の門の名前を地図を見ながら確認したり、お札になる渋沢栄一対策東京証券取引所を見せに出かけたりもしたな。


やはり子供は、本物を見るのが一番記憶に残るんだよなぁ。

ーーー

今回の楽天マラソンで買ったのはこれ。

7/26まで30%オフクーポン有りです!


マグネシウム(カルシウムも入ってます)はストレス軽減、深い眠り、脳神経を発達させ、身長を伸ばすのに必要な栄養素。しかし、体内で作れない栄養素なのです。受験期の子供にも大人にも、一番必要です。

ーーー

前泊ホテルはお盆前までに取るのが良いですよー。


栄東は今年の入試実施要項が発表されたので、前泊ホテルが埋まるのはもう時間の問題。

大宮駅から徒歩3分


渋幕受験生の前泊はこちら。送迎申し込みすれば、バスで学校前まで送迎有りです。


聖光学院の前泊はこちら。去年できたばかりで綺麗なのに、まだみんなに知られていないホテル。2駅隣の桜木町駅徒歩0分


開成の前泊はこちら。日暮里駅徒歩1分。一泊5,000円〜なのに、日暮里駅のホテルの中では高級感があり綺麗です。



6年後半の社会は、これに何度も助けられるから、買っておいて損はない。朝からお茶を飲むだけで、自然に勉強の話題作りになる優れもの。

次の記事はこちら