早稲田文化祭 | 私の王子様 〜開成ママの独り言〜

私の王子様 〜開成ママの独り言〜

息子の育児日記&主婦のお出かけ日記。

公文→サピα1→中学受験し、開成、聖光、渋幕を含め全勝。

早稲田中の文化祭に家族で行ってきました。


毎回思うけど、東京の私立中の文化祭って田舎の公立の文化祭とは違い、きちんと印刷業社にパンフを依頼し、イベントも内輪だけで楽しまず、何万人もくるお客さんを意識した企画、イベントを用意し、それを回せる仕組みが中高生なのにきちんとできていて凄いなぁと。本当に大学の文化祭みたい。

田舎の公立中学出身の私にとっては、同じ中学生とはとても思えず。

こちらパンフレット。50ページくらいあります。

サピ主催のホールでやった早稲田中の学校説明会は行ったことがありましたが、現地には初めて行きました。
駅近でびっくり。出口から出たら、目の前だったので迷う事なく到着。東西線早稲田駅とほぼくっついてるので、これなら突然の雨でも安心。
結構、混んでました。

校庭。写真が切れてしまっているけど、都会だから、校庭が狭いかなと思いきや、思ったより広かった。

まずは折り紙同好会へ。
見た事のない作品が沢山あり、息子は興奮。
龍も立派。


巨大作品はトリケラトプスでした。

真田幸村すごい

現在、折り紙同好会は中高での部員は17名。そのうち中学生は10名。息子が入る頃も部員は沢山いそうです。

どの学校でも、来場者に投票シールや用紙を配り、どこの部活やクラスのイベントが楽しかったかを投票する仕組みがあるのですが、ここでも、息子は折り紙同好会に投票。

地学部は発泡スチロールの恐竜化石がダイナミックでした。

物理部は部員100名だそうで、さすが男子校!
早稲田中で1番人数が多い部活らしい。
男子校は理科系部活が充実してて、のびのび楽しそうで良いですね。

物理部では、はんだごてで手作り電子回路を作らせてくれました。息子は初めてのはんだごてでしたが、火傷もせず、上手に作れました。
電子回路に少し興味を持った様子。こういうキットってどこに売ってるんだろう?アキバ?
夏休みの自由研究でこういうのを作るのも楽しそうかも。

化学部は毎年投票でベストオブ早稲田に輝くそうで、人が教室に入れないくらいの大混雑でしたが、色んな実験やスライム作りなどやらせてもらえ、楽しかったようです。人口いくら作りとスライム作りはどこの文化祭でも鉄板ですね。

クイズ研究部では三問勝ち抜けの早押しクイズを楽しみました。ちゃんと勝ち抜けできてホッ。
歴史や政治に関する出題はまだ習ってないので、息子はチンプンカンプンでしたが、政令指定都市が3つあるのは神奈川県とか、示準化石とか、有機栽培とか、サピで最近やった事がちょうどクイズに出たので助かりました。

同じテーブルに小1くらいの小さい子が参加していて、息子が並んでいた時からずっと早押し席に座っており、30分以上勝ち抜けられずにずっと残されていて、親でもないのに心配になってしまいました。。。
結局、途中で寝始めて可愛かった(笑)そのままお兄ちゃんに連れられて退席しましたが、息子は四年でも親はきちんと勝ち抜けできるか不安だった位なので、早押しクイズに参加するのは四年以降が良いかも?

それにしてもキティちゃんが、頭がりんご1個分で体が2個分のキャラ設定だった事とか、リアス式海岸のリアスって「入江」って意味だったとか、親も知らなかったけど、答えている子供達を見てただけでも面白かったです。

中学受験する小学生を意識した問題も多めだったのでクイズ研究部のクイズを聞いてるだけで勉強になりました。

歴史研究部では歴史クイズを楽しみました。

お昼は食堂で食べられたので、プチ早稲田中生になった気分で食事をしてみました。親としては食堂付きの学校は助かる!

図書館も綺麗でした

朝から一日中、良く遊びました。
親は立ちっぱなしで、凄い疲れたけど。
文化祭の帰りに本屋で息子が欲しがった本を2冊買い、そのあと、喫茶店によってみんなでパフェを食べて、帰宅。

いつものごとく、私は帰ったらグッタリし、すぐ昼寝2時間。夫も倒れるように昼寝。もう、文化祭に行くたびに昼寝しないと夫婦で体がもたない。。。

息子は親達が寝てる間に、今週の残りのサピ宿題
国語B全部
国語A直し
算数A Bの直し
今日の基礎トレの直し
言葉ナビ(今週の範囲)
理社赤シート3回分(マンスリー対策)
「やるべき事を終えたよ!」と昼寝から起きた夫に了承をもらいゲームしてたわ。私はその間、全てを放棄して、ずっと爆睡。子供の体力凄いなぁ。

文化祭巡りもこれが今年は最後でひと段落かな。

来週のマンスリーも頑張ってもらいましょう。