千葉こどもの国キッズダム | 私の王子様

私の王子様

息子の育児日記&主婦のお出かけ日記。

公文→サピα1→中学受験し、開成、聖光、渋幕を含め全勝。

現在は反抗期真っ盛り。

母にとっては小学校のない長い春休みも残りあと少し。
日曜は夫に子供を預けて1人自由時間をもらい、だいぶリフレッシュしたので、3日(月)は千葉こどもの国キッズダムに母子で行ってきました。

横浜にあるこどもの国は何度か行ったことがあったけれど、千葉のこどもの国は存在を知らなかったのだけれど、息子がお出掛け雑誌を見て、「行ってみたい」というので。
規模的には千葉より、横浜のこどもの国の方が広くて1日で回りきれない感じでした。
千葉のこどもの国は、昼ぐらいから4時くらいまでで十分な感じ。

まずは入り口
{B376B56B-F7E8-49EF-A0F7-35BC523724AE}

ついて早々にレストランで腹ごしらえをして。。。

雨でも安心の屋根付き遊具で遊びました
{2E8D0CCC-D7B3-4EA0-BB78-97BC07B915F0}

{B1160E2E-5F35-4FDB-BFCE-5F577F296588}


入場料とは別料金(1人200円)で入れる大きなボールを転がして遊ぶゾーン。ダムダムボールというらしい。
{E28C4EB5-C885-4CC6-AA76-5EB1F8DC04B3}
結構ここで遊んでました。

アスレチックゾーン
{C5793588-E49E-4C98-975D-B88A21BCCCEE}

{351AB1AD-3309-461B-BA0B-B70C413EA873}

{9BD75D60-1FFF-482B-8BD8-2FEEDBF04349}


ロング滑り台は思ったより急で、凄いスピードがでます。ジェットコースターみたい!と何回も滑ってました。
{BBD59AC8-D5F7-4A02-90D4-785A90322B8C}


ローラースケートリンクは別料金で30分300円でした。貸し靴付きなのに安い。ヘルメットと膝や肘あては無料で借りれます。
{82266312-FD8A-4D0D-88A9-6D4BD5B544BB}

中はこんな感じ。ここでならして、、、
{E0057D52-DEDA-45DC-A096-B5AB81B63D8A}

上手になったら、上級コースへ!
ローラースケートの林間コースなんて、初めて見ました(笑)
{5C0E3C4E-BC20-4DAD-BC2B-61FB4E0EB93B}


さすがにローラースケートで林間コースは難しいのか、慎重に行かないと、植え込みに突っ込んで転ぶ子供を多数確認。道が坂になっていたり、道が細かったり、地面が初心者用のところに比べてツルツルで滑るらしく、息子もここはかなり苦戦してました。

まるでサイクリングコースのようなローラースケートの林間コース。楽しそう。
{9F657D34-2672-4645-9D9E-C7006C61904D}

しかし、ここを終えて元のリンクに戻ると、格段に滑るのが上手になっていてびっくり!前はビクビクしながら滑っていたのに、いきなりスイスイ滑ってました。
息子いわく、元のリンクは林間コースに比べてローラーがそんなに滑らないし、道も細くないし、林に突っ込むこともなく、とにかく非常にやりやすいらしい。こんな短時間にこれほど成長するとは、林間コースおそるべし。


芝生広場で追いかけっこをして遊んだ後は、

縄文時代の家発見
{5DBCBB4A-BCEA-418B-8FDB-DF741C84905C}

弥生時代の高床式倉庫も
{1B7ADE5B-A884-498A-BD9F-EA78E969673D}


トランポリンもやりたがったのでやりました
別料金で10分300円。
{7C55A9E4-B2E6-4255-AD9C-8993613BD109}
トランポリン結構上手になっていました。
四連続技みたいなのとか、立ってる状態からうつ伏せになって、次の瞬間、仰向けになったり。
大人はそんなの真似できないよ。。

他にもサイクリングやゴーカート、釣り堀なんかもありました。



息子くんは帰りの車の中では相当、疲れたのか爆睡でした。楽しい場所でした。