總持寺祖院へ♪ | お気楽主婦 chacoのゆるゆる日記

お気楽主婦 chacoのゆるゆる日記

日々の出来事をゆる~く綴ります。
おバカな事ばかり書くかもですが
お付き合いくだされば嬉しいです♪

平成最後、なにする?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



いよいよ平成の時代も
残すところあと僅かニヤリ

そんな今日は
石川県輪島市にある總持寺祖院
行ってきました車DASH!DASH!

テレビのニュースで知ったのですが
なんでも元号が「令和」になるのを記念した
特別な御朱印の授与が始まり
多くの人が参拝に訪れているそうなんです。

元号が「平成」から「令和」になる
普段の朱色ではなく
金色で、寺の菊のご紋と「改元記念」という文字が
押されるものなんだそう照れ

これは行かなきゃいけないでしょー(笑)


生憎の雨模様傘

最近、行く先々で
雨に遭うなぁ〜アセアセ
さすがは雨女だね(爆)



2007年3月に起こった
『能登半島地震』で、大きな被害を受けた總持寺
所々で修復工事をしていました。

大きな地震でしたからね
修復するのにはまだ時間がかかりそうです。

いただいた御朱印


立派でしょー爆笑

平成最後の御朱印だもんねー

扇子型のおみくじも引いてみましたウインク
大吉でしたよグッ

平成の締めくくりにふさわしい
結果になったかな?笑

新しい年号『令和』が
皆さまにとって素晴らしい時代になりますようにキラキラ