5月もあっという間に

過ぎ去って行きました。

一年で一番過ごしやすい月

と思っていましたが

寒暖差が激しく

そして荒天の日もあり

爽やかな日は数えるほど

しかなかったような気がします。


リビングの飾りも 

2年前の「藤原まつり」時の

平泉の青い空に飛来したツバメ 

そして健太郎義経を

イメージしたものを飾りました。

これを見つけた時

即買いしてしまいました。

昨年京都の永樂屋さんで!

永樂屋さんは

日本最古の綿布のお店です。

素敵な日本手拭いがたくさんあります。

京都へ行ったら

是非立ち寄ってみてくださいね



そして 毎年この時期に

主人の知り合いの方から

庭にさいたバラをいただきます。

とっても良い匂いのする

ピンクのかわいいバラ

思わず、健太郎君のカレンダーと❣️


5月は、双子のお孫たち、

母、私の誕生日がある月でもあり

ちょっと特別な‼️月 と思っています。

双子の誕生日には 

料理中 卵を割ったら

何と偶然にも双子の卵が☺️



母の日に近い日

入所している施設から連絡があり

母を病院へ連れて行きました。

皮肉な事ですが

面会するより病院へ

付き添って行く方が

はるかに長く

母と一緒に過ごせて話せました。


私の誕生日には 

次女から母の日とお誕生日を兼ね 

リファのブラシとお花


長女から今年は無いようです

彼女からは

ゴールデンウィークに行った

北海道の立派なアスパラが

送られてきたので

それがプレゼントかな?(笑)



そして 5月は実母の90歳の誕生日

義理母も1月に90歳になりました

父は昨年90歳目前で他界

実母は施設へ入所

義理母は対照的に 

この3月まで保険会社で現役で働き

今も名古屋で一人暮らしをしています


私と主人 親の老い方を間近にみて 

どの様にこれから生活して

老いていこうか 思案中です

うーむ🤔 難しいですね。


その義理母の退職と卒寿(90歳)

のお祝いで 5月下旬 

有馬温泉へ行ってきました


実の母は車椅子の状態で

施設暮らし

身の廻りの事ができないので

とても旅行は無理です

家族のために、孫育てにも

かなりお世話になり

特に父にはとても献身的だった実母


離婚して2人の息子を大学までだした後

かなり人生をエンジョイしていた姑


本当に対照的な2人の母

実母を連れて行かれなかった事が

私はとても残念で複雑な思いでした。

しかし、主人の気持ちを考え

そして高齢の義理母の身体も考えて

行けるうちにと、行って来ました。

義理母は とても喜んでくれました。

来週には 施設に行って

実母に会ってきます。


2人の母 長生きしてくださいね💓


仕事も残業続きだった5月 

なかなかハードかつ濃厚な日々でした


そして 5月 最後の日 

健太郎君から お知らせ‼️

『静かなる ドン2』9月上映

キター➖➖➖➖

嬉しいー  

あの かっこいい😎

アクション 楽しみにしています😍

それから また 石丸さんに再会できます

💓(6月14日 「あの花〜」DVD📀到着)💓