マラソン大会ファイナルでの対応 | コロナを乗り越えて

コロナを乗り越えて

令和2年12月にコロナ感染。
発熱からホテル療養などコロナ感染にまつわるアレコレ実録。

こんばんは

 

ブログ訪問してくれてありがとうございますニコニコ


 

2022年3月に愛知県西尾市でフルマラソンが行われることになりましたビックリマーク


 

記念すべき、大会の第一回目ですビックリマーク

 


ぜひ走りたい爆  笑キラキラ

 

 

優先エントリー権を獲得するには、今年1月に行われる愛知県西尾市一色マラソンファイナルにオンラインで参加しハーフを走らなければいけないとの情報が上差し

 


と言っても開催期間中(約2週間)に合計距離21.0975キロ走ればよいというルールで何分割してもOKです。

 

 

参加費は一般エントリーとして

・記念Tシャツを窓口で渡す場合は1,000円

・記念Tシャツを郵送する場合は1,500円

どっちにしても安っ!

 


オンラインマラソンなので、自宅周辺を走るつもりだったし、指定された窓口まで記念Tシャツの受取の為だけに行くのは時間がかかると思い、私は「郵送コース」で申し込み。

 


1月早々には青い記念Tシャツが届きましたキラキラ

 




さて、、、

旦那も西尾市フルマラソン第一回目に参加したいと言い出し、その為この西尾市一色マラソンファイナルにエントリーしていたのですが、旦那は500円をケチって「窓口渡し」。

 

 

旦那

「そのうち、、、取りに行く機会があるよ口笛

 

、、、郵送代より取りに行く交通費の方が高いと思うけどね真顔

 

 

なんて言っていたら、旦那、Tシャツを取りに行くのを忘れて?期限日切れとなっていました。

 

 

このファイナル記念Tシャツを着て、フルマラソン第一回目に出たら感慨深いと思うんだけどな~、あぁ残念汗

 

 

 

ところが

 

 

旦那の記念Tシャツが先日、届いたのです!!

 


「愛知県に緊急事態宣言が発出されたことにより外出について制限がされました。皆様には、Tシャツを受け取りに行くべきか迷われたことと存じます。そこで、一色マラソン大会事務局ではTシャツを取りに見えなかった方へ送付することを決めました」

 

 

とのことポーンあせる

 

 

 

確かにコロナ感染を考え、窓口に取りに行くのを控えたランナーもいたのかもしれません。

 


しかし

  


旦那みたいに優先エントリー権が欲しいだけで、もともとTシャツは取りに行くつもりがなかった?ランナーが結構いたのかも、、、

 


例年の西尾市一色マラソンだとアームカバーやえびせんべいなど記念品が選べていましたが、今年のファイナルはTシャツ一択だったので、、、ちょっと残念だなとは思っていたのですが。



マラソン大会で記念Tシャツを貰うことが多く、私のタンスにも何枚か眠っていますあせる



 参加費もう少し高く、うなぎがついてくる「うなぎコース」もありましたが、そちらは先着100名ですぐにソールドアウト!



オンラインと言っても地域の特産品がついてくると思うとそちらに申込が殺到しますよねハートブレイク


 

それにしても。

 

 

旦那は郵送代を支払っていないのにこうしてファイナルTシャツを送ってくれるなんて、、、あせる

 

 

素晴らしい対応だなと思うとともに私まで申し訳ない気持ちにもなり、、、あせる

 

 

2022年3月、来年の今頃は感染対策を行いつつ全国各地でまた以前のようにマラソン大会が開催されるようになっていると良いな。

 

 

オンラインマラソンも楽しいけれど、やはり現地の風を感じてランナーみんなで走りたい。



この青い記念Tシャツを着て絶対に完走するぞアップ

と今から気分だけは盛り上げておこうと思います爆  笑

 


 一色マラソン大会事務局の皆様、ありがとうございました!