万博・雨の日に準備するといい物&死海スパ | いりこの日記~Brand new days~

いりこの日記~Brand new days~

元ワナワン(ジフン)!ソンモ&SUPERNOVA好きです!
XG・HANA・ちゃんみな・INIを応援しています。
サバイバル番組好き。
一番好きで大切なのは家族(笑) 親子でアニメ・漫画オタク!
日々の出来事やLIVEの参戦記録も書いて行きたいです^^
 

4回目の万博は6月24日(火)びっくりマーク東ゲートから9時枠です爆笑


この日の天気予報は雨が降ったり止んだりするという微妙な感じでした。


いりこ家、事前にSNSで雨の日の万博情報をリサーチしていたので用意周到で出かけました爆笑


暑さ対策&雨用の準備でかなりの重さになりましたえーん





万博会場は海に近いので雨が降ると横なぐりの暴風雨になると…

大屋根リングの椅子も雨で濡れて座れないからレジャーシートがいる…

靴がびしょ濡れになるから長靴必須と…


3coinsで靴レインカバーも買って準備しました。



もう…ほんと暑さ対策だけで雨用準備は大袈裟にいらなかった…えーん

靴レインカバーなんて歩きづらくて足に負荷がかかって、初めてふくらはぎから汗が流れました泣き笑い

万博に燃えないゴミ入れがあったら捨てたかった。


雨の日に本当に必要なのは、100均にあるリュックやカバンを保護するレインバックカバーと、大きめの折りたたみ傘と、靴に朝する防水スプレーくらいです。

大屋根リングを中心に動けば雨避けになります。

(ただ、雨の日は特にベビーカーや車椅子は乗る人も押す人も大変そうでした)


パビリオンによっては、レインコートは脱いで袋にしまわないとダメだったり、長傘は水取りの機械にかけないとダメだったりします。

折りたたみ傘はパビリオンに近づくと屋根があるので待つ間にしまって袋に入れるとスッと入れます。


雨の日はめんどくさいですが、人がいないので6月の万博は当日予約が面白いように取れました。

わざわざ雨の日を選ぶ人もいますが私は晴れの日の方が好きですおねがい


この日は朝5時に起きて、7時半頃に東ゲート到着しました傘



今の万博に比べると全然少ないです。

(1日で10万人くらいの来場者です)



9時20分過ぎに入場できて朝イチでヨルダンパビリオンの「死海スパ」に申し込みに行きましたほっこり



TVで紹介されていて死海の底の泥なんだけど、ミネラル・保湿成分が豊富で肌質改善効果があるそうです。パック





死海スパやカフェや土産はヨルダンパビリオンの横にあります。

並ぶ列が違います。

死海スパの支払いはカードのみで、先着順で好きな時間帯を選べますが人気なので朝イチに申し込みしましょう。



死海スパの予約が無事に終わって、2ヶ月前予約で当選した住友館へ行きましたにっこり