みなさん^^ こんばんは~温泉まぁく

3/5~6にちょ~安いバスツアーで娘と片山津温泉に行ってきました~^^

片山津温泉は石川県です~!期間限定でバス代が無料で、1泊2日の食事つきで1人、7500円です~温泉 

 

途中にお決まりの「ウサギの里」へバスが寄りました~。ワナワンドールたちをみんな連れて行きました爆  笑

 

 

キモいよ~~笑笑

 

 

ホテルへ到着~!

 

2人で和室部屋を取りましたが、すご~く広くて、真ん中にポツンと布団がひいてありました。 娘は喜んで、敷布団を3枚重ねしたら、体が埋まってしまい、翌日に首を痛めてました。。 部屋から、湖(柴山潟)が見えるんです~^^ これ、1時間に1回高さ70mの大噴水が出て、夜はライトアップされます。

 

 

 

天気も良くて、14時頃にホテルに到着したのですが、いりこ家は貧乏性なので、温泉に来てもゆっくりできない性分なんです。。とにかくその土地のおススメは全部制覇したいと思うタイプで・・翌日が雨の予報でしたので、レンタサイクルを借りて日没までに主要な所はほぼ行きましたゲラゲラ

 

 

最初に行ったのが、「中谷宇吉郎 雪の科学館」雪の結晶

 

 

 

 

 

この方、世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだした科学者だそうです。ここでは「氷のペンダントを作ろう」って体験ができるんです~雪の結晶

 

 

 

出来たのがこれ!「氷のペンダント」

 

 

「氷のイヤリング」と思ってた娘。

 

 

MV風にしてみました^^

 

 

ダイヤモンドダスト・過冷却の実験もしてくれました。参加型でしたが、触りたい方?と聞かれると、必ず手を上げるいりこ家で、リアクションもいいので、逆に喜んでもらえました爆  笑爆  笑

 

あ・・横向きになっちゃった。。 久しぶりの科学館で面白かったです!

 

 

 

次に、ぶわ~っと行ったのが、無料の「足の湯 えんがわ」公園の中にあって、源泉100%のお湯です温泉まぁく

 

 

 

 

 

 

 

 身体がポカポカになりました!

 

 それにしても、人がいない・・

 

 

次に、行ったのが「愛染寺」 片山津温泉を守る為、見下ろす高台にあって、絵馬が可愛くて有名みたいです。 レンタサイクルを借りたのですが、サドルの位置が低すぎて、三輪車こいでるみたいで、ちょ~ハードで、先ほどの足湯が効いて汗が出ました笑い泣き

 

 

愛染明王にちなむ縁結びの絵馬

 

梅が咲いてました~!

 

 

 

続きまして~行ったのは、「浮御堂」 温泉伝説の弁財天と龍神様が祀られてます。

 

 

アイホンって、パノラマ写真も撮れるんだ・・びっくり

 

 

 

日没が近づいて残りは2日目にしてホテルに戻りました。 で、先に温泉に行くことにしたんです~。なんか・・全員夕食に行ったのか、温泉が貸し切り状態だったんです~!!

 

娘の髪を結んであげるのに、思い切り引っ張ったら、娘の顔が銀魂の将軍様のようになって、5分間笑いが止まりませんでした。。

 

  こんな感じ。。

 

露天風呂から見る「浮御堂」のライトアップが綺麗でしたが、三輪車状態でこいでたので、足が吊って痛かったです。。

 

夕食はバイキングでしたが、安い料理でした。。

 

 

 

 

 

そんな安い料理をいっぱい食べてしばらく動けませんでした。。

夜中にホテル巡りをすると、足湯もあるし、ホテルで1日過ごせそうな設備でした(笑)

マッサージ機の数々を全部制覇しました。

 

 

2日目はバスの時間まで少しあったので、「片山津温泉 総湯」 まちカフェに行きました。雨かと思っていましたが、くもりの天気で良かったです!ここの名物?は「加賀パフェ」みたいですので、注文しました!

 

 

20センチのダニエルよりデカいです。

 

 

 

内容を見ずに注文しましたが、野菜のパフェみたいで、甘くなくて・・離乳食みたいで・・食べれなくて親子で譲り合いしてしまいました。。

 

デッキに出ると、遠くに白山連峰が見えました。

 

 

 

ホテルに戻り、バスの時間までカラオケをして過ごしました~!

「嵐」を熱唱しました。。

京都に着くと大雨で、激安旅行でしたが、2日間とも天気がもってくれてまた一つ楽しい思い出ができました照れ照れ