さ2024.3.2土曜日晴れです。

少し北風が吹く肌寒い青空の日です。



梅の花が満開です。




いつもながら、桜🌸とは違い、落ち着きます。




あらあら、そっとしておいて、あげましょうよ。

私は、大谷翔平選手の結婚相手は把握できましたよウインク

大谷翔平選手がドジャースで、またまた活躍することを期待しましょう(^^)



2024.2.29 突然の結婚しました!発表。

ロスアンジェルスで一緒に暮らし始めたとのこと


その前に2023.11伏線ありましたねウインク


愛犬デコピンも一緒に暮らし始めました。

あれあれ😯




結婚相手が日本から連れてきたんでしょうね。

やたらなつく、デコピン🐶

だから、暮らし始めて結婚発表🤵‍♀️せざるを得ない。



大谷選手が練習や試合で外出ばかり、かつ外泊も連泊ぼかり、🐶ワンちゃんを飼えるわけがない。

って、長嶋一茂さんも言っていた。

結婚相手が普段、お世話しているのでしょうねおねがい



デコピンTシャツまで販売に。

売れ行き好調らしいです。




あとは、野球に集中したいから結婚会見。

彼女が発覚、結婚する、しない、うるさい米国メディアからひとまず、回避しようと。


でも、メジャーリーグの一流選手のセレブ界・奥様会にはアメリカ🇺🇸では出席が常識らしい。


メインの試合には家族揃って、VIP席から応援する、果たして大谷選手は、これに同意するのか?


世界No.1の大谷翔平選手の奥様!!デビューしないわけにはいかないだろうが、メジャーリーグ記者の大方の予想。


常に注目の的、さらに奥様にはスポンサー契約も殺到するだろうとの見方。


小出しにするわけにはいかないでしょうね。

しばらく大フィーバーにならざるを得ないかも。

大谷選手には不本意かもしれない。






2024.2.28

オープン戦、ホワイトソックス戦で、3打席目に左翼席へツーランホームラン。



詰まりながらも上腕筋と背筋力と下半身の軸移動でスタンド・オンです。

いかにすごいインパクトで打つのか!!


メジャーリーグ・硬式球が表面皮がもげてしまうほど。


◇27日(日本時間28日)MLBオープン戦

ドジャース9―6ホワイトソックス

場所・米アリゾナ州グレンデール



〜乾いた打球音を残し、左翼方向へ高く打球が舞い上がった。〜


5回の第3打席。

ドジャースの大谷翔平選手は、投球に慣れてきたと後刻にコメント。


昨季、エンゼルスで1カ月だけチームメートだった救援右腕のレオーネの95マイル(約153キロ)の内角速球を弾いた。


投手レオーネも、ドジャースのロバーツ監督も「レフトフライだな」と思ったという。


ヒッティングしてから、大谷本人も「高いかな。(打球が飛ぶ)アリゾナでどうかな?」と半信半疑だった。とコメント。


が、規格外の男の打球はスタンドを超えた。


バットもインパクトがあまりにも強いと木製だから、折れるか、また割れてしまわないのか



やはり、ますます規格外なパワーを創りあげる!




2024.2.24 横浜らんたん祭り最終日。

晴れの日でも、かなり北風が吹いて寒い土曜日。


中国の春節の時期に合わせて、行われるライトアップショー!!


私鉄ー副都心線ー東横線ーみなとみらい線

終点・元町中華街駅


改札口の外側に大きな5mくらいの獅子のオブジェが展示中でした。


・馬車道駅近くの新築の横浜市役所庁舎内

・赤れんが倉庫

・山下公園

・元町中華街の寺院スペース など


にも飾られています。




13時過ぎ、寒い土曜日でしたが、中華街への地下からの2番出口を出たら、たくさんの人出。


幾つかの広いストリート、わんさか人だかり。

中華や幾つがのカフェにも満員です。




翌日25日日曜は雨時々雪❄️予報です。


だんだん曇天になっできました。

暗闇が近づくにつれ。らんたんの灯りがきれいに灯りますよ。


どの中華店の店舗テイクアウトコーナー、店内には溢れんばかりの人、人、人。

さすが、日本屈指の観光地。元町中華街。




まず、サンマルクカフェでトイレを借りようと思い、🚻のある2階に上がりました。看板持ち


カフェ注文者だけにトイレドア・ロック解除番号4桁をお知らせします!!ですって。


しかし、1階サンマルクカフェ☕️・入口にたくさん待ちのお客さん、これ、待ちきれません。ショボーン




ますます、WCに行きたくなり、横の路地に入りました。


なんと、ありましたウインク

WCがすぐ使えそうなカフェ。

素朴なベトナム🇻🇳珈琲店です。



大丈夫、空席があるのが見えます。

なかなか、木彫な店内が落ち着く雰囲気。



入口で、ベトナム珈琲をオーダーして、番号札を預かりました。後刻、届けてくれます。



2階の珍しい木造急階段を上がり、突き当たりのトイレへGOびっくりマークニコニコ物申す



初めてですね。


この造りですけど、まだオープンしてあまり年数は経っていないかも。

レトロ調なベトナム珈琲屋。



店内入口で、エッグ珈琲に、エッグラムを注文。 

PayPay払い。



バインミー、ベトナムサンドイッチかな。

食べても良かったけど、中国菓子となんかランチも食べないと。


 

ベトナム風男子店員が運んでくれました。


甘〜い。黄色🟡は黄身なのか、卵黄の風味は感じませんね。


底にある珈琲は焙煎で苦いけど、甘い苦いバランスなんですね。1階に焙煎機械あり。



横濱・関帝廟は歩いてすぐニコニコ

 


横浜中華街に観光にきたら立ち寄ります。

観光地、商売の神様でもある関羽様を祀っていらっしゃる関帝廟。 


関羽様のご利益にあやかりに来ました。



まずまずの人出。


でも、長いお線香を買い、祈願したいのですが、混雑して時間もかかります。

諦めました。



寒い日でしたが、結婚式を挙げたカップルが白いタキシードとウェディングドレスで撮影中。

それはプライバシーだから撮影なんて自粛。


入口を背景に、業者カメラマンが何度もポーズを確認しながら、記念撮影していました。



中華菜館 同發 新館売店

ちょっと中国菓子を買いますよ🤭



たくさん、陳列されています。



とりあえず、これだけ。

帰宅し、食べてしまいました。


ココナッツミルクと刻みココナッツ入りのお菓子、美味し、いとおかし(^^)


中国菓子、同發 新館で手作りです。


クレジットカード払い

 



昭和風に言うなら、ギャルにギャル男が群がっていたのは中華饅頭・パンダ🐼まんテイクアウト店。


途中、パンダ🐼の中華まんの店頭販売に若い世代が群がって、買っていました。

いろんなデザインアート?種類のパンダ中華まん。



食べちゃうのはかわいそうウインク

あんまんでした。美味しニヤリ



皮の色によって、中の餡が違います。

あずき・こしあん、白あん、肉あんニヤリ



ちょっと、関帝廟のすぐ近くにある中華店。

七面鳥が軽めにローストされ、店頭にぶら下がり。




横浜中華街の香港路に位置してます。

景徳鎮の新館に到着。


本店(本館?)は市場通りにあります。

本館はいつも混んでいますが、こちらの方はこじんまりとしていて、個人的に落ち着きます。


赤坂駅近くにあった、景徳鎮、何十年前。

フードジャーナリストの友達に、味の感想のため、連れて行ってもらいました。


市ヶ谷駅から赤坂見附駅まで行きました。

学生だったかな。




店内は、テーブル6、15〜18人着席できる収容スペース。

有名店ですが厨房に女店主1人、オーダー・配膳・レジの女子店員1人体制です。



牛肉薄切り四川黒豆辛子ソース炒めか😊🤭



景徳鎮の料理の量が多いんです。ウインク



飲茶のシュウマイに小籠包も。



酢豚も。

ちょっと、豚肉素揚げがやり過ぎ感。

酢豚の肉の柔らかさ、ジューシーさがないショボーン



麻婆豆腐は山椒が効いていて、ピリ辛で美味し。

豆腐は木綿で大豆風味も良し(^^)


腹パンダ🐼になりました。

パンダ中華まん🐼食べましたから🤭笑笑



杏仁豆腐は、香りも薄めで想像どおり。



市場通りに戻る近くの寺院🛕のらんたん灯り。



ライトアップされた社殿も綺麗です。




金曜ドラマ・不適切にもほどがある。TBS系列。

ますます面白く、だんだん切なくなってきました。


主人公と娘が1986年(昭和61年)から38年後の2024年(令和6年)をタイムマシン化したバスで行き来するストーリー。


主人公は野球部コーチ・小川市郎(阿部サダヲ)



昭和の時代の深夜番組。

脚本・宮藤官九郎氏のイメージは、どのキャスティングだか、だいたいわかります。


今や欽ちゃんの仮装大賞の番組でも、バニーガールのスタッフではなく普通のスーツ姿になりました。



ちょっと、画像はお借りして爆笑

1986年から2024年に、38年後にタイムスリップしていった主人公・小川市郎(阿部サダヲ)が見たものは、、。



いわゆる、学生の感覚は、昭和の人気ドラマ・三年B組金八先生のドラマキャストをイメージに設定して、ドラマは進行。


主人公の娘・小川純子(河合優美)

純子は、◯原順子(今や国会議員)をイメージ。



そうなんですね。

こんな感じの髪型や化粧したお姉さんが街中や駅前、喫茶店にいらっしゃいました。



昭和のディスコのスタッフ。

まさか、関ジャニ∞を脱退した錦戸亮が出演


犬島ゆずる役(錦戸亮)が出演しているとは、相変わらず男前。


六本木のディスコの黒服役。



女子大生にならないとディスコにも行けない、出会いもないと勝手に思い込み、女子大生に。


あの、純子が黒服の犬島と出会い、、、、、。


純子は犬島と本気で付き合うようになり、、、。



ついに、ボディコンスタイルの純子。



赤ちゃんもできてしまい、主人公・小川市郎へに結婚の許しに出向く。


赤ちゃんが出来ちゃった!!と、1980年代後半の純子の妊娠告白と、当時の犬島ゆずるが同行し主人公・小川市郎へ挨拶。

市郎は激怒したという。



その話を、生まれた犬島渚(仲里依紗)、年老いた犬島ゆずる(古田新太)から聞く、小川市郎(阿部サダヲ)。



そして、生まれたのが犬島渚(仲里依紗)。



38年後の未来に行き、対面した純子の夫。

犬島ゆずる(古田新太)から、いきなり、お父さん!!と呼ばれる市郎は唖然。



38年後の出来事。

容姿も爺さんとなった、娘・純子の旦那の犬島ゆずる(古田新太)を見て、自分より年上じゃないの?


面影もまったく感じないよ!と市郎(阿部サダヲ)。


(錦戸亮クンが古田新太氏に老いるのは、)納得がいかない、面影がない!!

2024年の令和。信じてください!!お父さん!!と犬島ゆずる



純子の子、犬島渚は、市郎(阿部サダヲ)の孫だった。



純子は今どうしているんだ、、、、。と市郎。

海外に行っていると話をそらす渚。



孫だとはっきり認識し、抱っこする市郎。



市郎は、純子が産んだのが渚(仲里依紗)で孫なんて、、、、。ようやく合点がいく。



また、38年前に路線バスで戻る市郎。


続く


2024年、早、3月になりました。

毎日、出かけて1週間、あまり変化がないと1日は長いんですが、ルーティンワークばかり。


ときめきがないから、印象に残らず、1週間、2週間、1か月が過ぎるのが早いですね。

そんな感じです。


もう、GWの週間、だいたい観光地の宿は、高級ホテルを除き、埋まっていますね。

さあ、どうしましょうかウインクえーてへぺろ


以上です。