ALPS処理水は、海水で希釈するという。

 海にある水の全量は、希釈して放水した前後では、

  希釈する前の「処理水」の量だけ増える。

 

 つまり、

「処理水」をそのまま流したのと、希釈して流したのとの違いは、

 

  希釈せずにそのまま流したら、

  「処理水」の放出口付近で、放射性物質が 他の場所よりも目立って濃度が高くなる。

  ――― ということ。

 

   しかし、放出が 1回きりなら、

   その希釈スピードは、核種によって異なるだろうが、

 

   いつまでも、同じところに 放射性物質がとどまっていることはない。

   やがて 自然に 或は 海流などによって希釈して、他の場所と濃度の差がなくなる。

    気象庁 | 海洋の健康診断表 参考図 【日本近海の海流(7月概況)】

 

   

   ただし、処理水は その放出口から 毎日 継続的に流すのであるから、

   自然or海流などによる希釈スピードより 放出が早いので、

   当然、放出口付近では 放射性物質の濃度は だんだん高くなるだろう。

 

   東電は、自然の希釈スピード と 毎日の放出量とを計算して、

   この濃度の高まりが 目立たないようにしたのが、

   いわゆる 「何倍の希釈」というものである。

 

   

   この間、海洋には ひきつづき 

   正味の放射性物質は 投入し続けられるのであるから、

   トリチウムの場合は、まずは プランクトンを通して、

 

   やがて、生態系の食物連鎖を上に登るにつれて起きる「生物濃縮」による

   生態系攪乱の規模が 問題になる⊛。

   しかして、この規模は、海洋に放出された トリチウムの総量に大きく依存する。

 

    つまり、これは、

     国内外のトリチウムに関する指標値

      排水に関する国の安全規制の基準 60,000Bq/L 

     WHOの飲料水の基準 10,000Bq/L

      ――― というリットル当たりの値ではないのである。

   

 

     ※ 魚など水産物中のトリチウム濃度(2)  

 

     ⊛ IAEAは、原発などの原子力の利用を推進する機関なので、

       原発や、さらに再処理工場から出る膨大なトリチウムの量を

       問題視したくない立場をとってきたため、

       この「生物濃縮」による生態系の攪乱は ないことにしたがる。

 

       ゆえに、IAEAの事務局長は、⇩のように、

       ALPS処理水による「人体への影響はない」と言って、

       「生物濃縮」には言及しないのである。

      福島第1原発の処理水、有害ではない IAEA事務局長(AFPBB News) - Yahoo!ニュース

 

      ※グロッシ事務局長:「 海洋放出された処理水のトリチウム濃度は想定された値

         を下回っていると指摘し、人体への影響はないとの見解を示した。」

       ――― と述べたという。

        デブリ冷却水を、ALPSで処理するにせよ、全量 海洋に流すということであれば、

       「人体への影響はない」のは、 10年後20年後に影響が出るかもしれないが、

       「ただちに影響はない」(放射能の多くがこれである!)のか、

       それとも、数十年にわたる生物濃縮によって「影響が顕在化しくる」ことは

       保障しないが、今影響が出ないことは保障する、

       というのか、その両方を含意しているのである。

 

 

 

  参考までに。

 

     東京電力福島第一原発事故で 格納容器外に放出されたセシウム137は

    日本政府は、1.5×1016(北米やヨーロッパに到達した膨大な量の放射性物質は考慮外)

    としている。これは セシウム何グラムに当たるだろうか?

 

     1 gのセシウム137は 3.215× 1012 Bqなので、

      1.5×1016 / 3.215× 1012 = 約4.7kg

     これは、

      水の量に置き換えると、

     1リットル入りのペットボトル約5本分の重さに当たる。

 

      たったこれだけを 関東・東北一円の自然環境中にぶちまけて

                      ⊛ つまり、希釈したわけである!

       人の住めない広大な土地ができたのである!

      放射性物質は 我々の日常感覚とは違って、

       それがほんの微量であっても、

       こんなすごいことになるので恐ろしいのだ!

 

 

                           合掌