台湾訪問④台南美術館2館・祝典武廟・大天后宮 | きょもの楽しい嬉しい

きょもの楽しい嬉しい

きょも珍道中。ホテル、飛行機、美味しいものが好きです。

さてさてこの日は自由時間がありますよ〜


ええ、色々調べてきたんですけどね?

移動の疲れと昨日の朝から夜までみっちり仕事モードですっかり疲れてしまって

午前中はほぼベッドから動けず…


たしか10時くらいに一度朝ごはんに起きて(すでに記憶が怪しい…やっぱりアラフォー日本人が真の姿なのか…)多分もう一回コロコロして

帰国後に〆切が差し迫っている仕事を1時間くらいしてようやく13時頃に、たいへん!15時から訪問先の方が街を案内してくれるんだった!と慌てて、ホテルの目と鼻の先にある台湾美術館2館に行ったんでした


どどーん!!建築が素敵なんですよー!


ショップでチケットを売ってたので先にショップに行ったんです、そこで子どものお土産を探して、そして、葉子奇という画家の画集に心を奪われました(この時点では見るだけ)


早速最上階のカフェにてランチを

(ん?展示物が先じゃないの?と思ったそこのあなた、きょもの趣味は実は美術館のカフェ巡りなんです、子育ての関係で何年も行けてなかったけど)


お茶が先に…

しかし30分待ってもお食事が来なくて貴重な時間が…(やっぱり展示物が先だったんじゃ…でもこのカフェ人気で待つって聞いたんです…)

しかもなんか寒いのに冷房の?風がきてめっちゃ体調悪化しまして…


そしてようやくごはんが来たら注文したのと違う…

悲しい…(疲れてる時ってこういう負のループに陥りがちですよね…物壊したりしなくてよかった)

ごはんは確かに少し台南風?少し甘めの味付けですが子どもも食べられそうなカレーで不調なきょもには助かりました

なおデザートのパンナコッタが大変美味でした


さてお時間限られてますが展示物を見ていきます!

とっても気に入った作品はこちら!


こちらは建築展でたくさん模型あって楽しかった!


あとこの作品も心惹かれました!!!


でも何より印象に残ったのは最初にショップで見つけた画集。多分この方の作品を私は見逃した、もしくは展示されてなくて、観てないのに買うのか?しかも結構お高いぞ?とも思ったんですが(なお、ショップには草間彌生作品が多数)、ここで買わなかったら後悔するやつ、一期一会と思って購入しました


画集を購入したらいただけたカレンダーのお写真がこちら!せっかくの色彩が全く生かされてないお写真ですが…光と奥行きと心落ち着く、惹きつけられる感じ伝わりますでしょうか…


画集の表紙がこちら!


とにかく大変気に入って花蓮ご出身で花蓮の風景を描かれているそうですが、いま画集を見返してもやはり心がぎゅっと掴まれるような、自然と泣けてきて身体のどこに心があるのかが分かるような不思議な感覚になります。特に花蓮の絵が私の心を捉えて離しません(もしかしてきょものご先祖様って花蓮出身??)


さてさて現実に戻って!

あっという間に15時になりますよ!

ということで台南の名跡を案内していただきます!


(と思いきや、きょも、ブログ書くの力つきました…ごめんなさい、ここからが本番なのに…以下お写真のみで雰囲気をお楽しみください…)










絵馬


お守りDIY自分で作れます(無料)