突然の
電話していい?
に焦るきょもも。
(いつもwhatsappというアプリでテキストメッセージのやりとりなんです。分からない単語や表現はぐぐってから返信♡)
もうね、頑張りましたよ。1時間40分。
いや、香港人ちゃん、勇気ありすぎでしょ!っていう…わたしによくもまぁ電話かけようと思ったわ!わたしがどれだけできないか、一番知ってるはずなのに…
電話切ったら、ものすごく変な汗かいてたことに気づきました。。。めっちゃ集中した2時間弱。身振り手振りもないし、ぐぐって見せることもできないし、わたしの発音の悪さ等が浮き彫りになる…それが電話です。
理解度は…うーん、要点は分かるけど、ディテールはあやしい(*_*)集中力切れちゃいます。洗濯物たたみながら会話できるようになりたいです笑。
その日の午後はlanguage exchange partnerに会いました。日本語30分、英語30分ずつで会話を楽しみます。
楽しいのはもちろんですが、いつも緊張するんですよね、一対一で英語で話しながら次の話題考えるの私には結構大変なんです。お友達!ってわけではないですし年齢も全然違うし、共通の話題がなかなか見つからなかったりして。でも、でんわで英語というショック療法のおかげか、すごくラクに感じました。既にヘロヘロだったけど…
このパートナー、先代が韓国に帰国しまして、2代目さんは中国人の女の子。えいごで授業受けた上に日本語も勉強しちゃうとは、なんかもう尊敬です。日本での旅行先も、私が行ったことないところばっかり。通ですね…。旅行先で会話したいから日本語のお勉強始めたそうです。えらい。焼肉店のメニューが読めなかったと嘆いてました。ひらがなとカタカナばかりだとキツイそう。インスタで次はどのお店に行くか研究してるみたいでした。なかなか美食家の模様。
ほんと、わたし、頑張りました!
あ、最近ESLサボり気味です。ウクライナ人たちのアクが強すぎて、若い人がやめちゃって寂しいです。週2で3時間もわけわかめな人に囲まれるのはやっぱり疲れちゃうのかも。。。興味ない人の週末の予定とか、ほんと聞く気が起きないです笑。