実家のお墓参りへ行ってきました。

KSRⅡですから、走行できるのは一般道のみ。

《道志みち》を走って

《山中湖》へ抜け、

《本栖みち》


から富士川沿いへ出て、

実家のお墓へ。




近くのショッピングセンターのようなところで見かけた、古紙回収のコンテナ(というんでしょうか)。

なかなかのネーミングセンスで、思わず撮影しちゃいました。



今回の目的だったお墓参りもできたし、

このまま来た道を戻ろうかしら……


この時期、バラがちょうど開花時期かも!と思いつき、

富士川クラフトパーク(道の駅 みのぶ)


へ寄り道することにしました。


期待以上!満開!いい香り!




このオレンジ色のバラは『レディ・エマ・ハミルトン』


甘すぎなくて、でもとてもいい香り、色も派手すぎず、とても気に入っている種類です。



寄り道して良かった!

さて、帰り道。

そういえば、下部から朝霧に抜ける《林道湯の奥猪之頭線》


走ってみたことなかったな、と思い出しました。

正確には、何年も前にPS250で山梨県側からあがってみたけれど、途中から冬季閉鎖中(春でしたけど)で走破できなかったんです。


走ってみよう!!


全面舗装の林道で、けっこう落石が多いです。

かなり距離もあって、楽しい林道でした。

峠のトンネルを抜けた場所の見晴らしが、とで素敵でした。




《本栖みち》で峠道を、

《林道湯の奥猪之頭線》で舗装林道を、

《富士川クラフトパーク》でバラを、

いろいろ堪能できた1日でした。


予定より大幅に時間もかかり、走行距離も延びましたが、

とても楽しく満足な1日となりました。