曲全のブログ

曲全のブログ

ブログの説明を入力します。

今週は夏休み。しかし三連休と火曜日までは梅雨の空模様で釣りに行く機会を失った。

水曜日は何とか行けそうだったので、半日でさくら湖に。平日とあって釣り客は、私を含めて5人。

これは楽勝かと、9尺でチョーチン両ダンゴを始める。もちろん、直ぐにはアタリはでないが、何となくウキのなじみが悪い。そのうちチクッとアタリが出たのでアワセた。上がって来たのは、ブルーギル😨水面一面に広がる小さなもじりは、ブルーギルのものだ。これでは浅棚は難しいだろう。チョーチンにして正解か?
チョーチンにもアタリが出始めるが、弱い。ブルーギルだろう。
9尺いっぱいの棚を少し浅くしてみる。すると鋭く強いアタリ!即アワセ。これはヘラブナだ。
こんな感じで11時から3時過ぎまでやって5枚。両ダンゴ釣りの最盛期に、釣り客の少い管理池で…。
さくら湖の特徴なのだろうか?
原因はブルーギルの多さだろう。当日最後に買えることになったが、早く引き揚げた釣り客の桟橋には、無数のブルーギルが干物になっていた。これも考えもののだ。
そんなわけで、翌日は海へ!
前回良い思いをした南房富浦のカセに再び載った。黒鯛工房のかかり竿とリールに、フロロカーボン2号を巻いた。針はチヌ針3号を結んだ。
つけエサは、全体同様、オキアミ、コーン、練り餌を用意した。前回はオキアミしか喰わなかったが、今回はどうか?6時半からダンゴを打ち返す。山本太郎さんが言うように、とにかくステージを作ることに専念する。9時を過ぎたが、アタリは無い。前回はグレが廻って来て、アタリをくれた。すると、激しいアタリ!何だろう。チヌでは無さそう。軽い!上がって来たのは、チャリコ。その後潮が速くなって来た。ガン玉を打って対処してみるが、3B位ではどうしようもない😨
今日はアカンかもしれないと半ばあきらめがよぎるが、迎えは14:40とのことなので、時間はまだまだある。潮が緩むまで、我慢の釣りになる。10時半頃から潮が緩んで来た。
ガン玉を外してダンゴを投入。ダンゴが割れてしばらくすると前アタリの後、明らかな喰いアタリ。即アワセを入れると、かかり竿が曲がる。チヌだ。やり取りして浮かせて玉網に納める。1枚目。この後ステージが出来たのか、頻繁にアタリが貰える。14時でつけエサ、ダンゴ共に消費完了。チヌは30-41cmの計7枚。
管理池のヘラブナよりたくさん釣れた。
今の富浦のかかり釣りは、ベストシーズンだろう。