空手家小町、推参🥋


自分の

稽古の積み重ね

勉強の積み重ね

で、自分がどこまで昇華出来るか、

人生という時間をかけて試している。

他人の手は、借りる気は、無い♪小町で御座います🥋


昨日もチラッと書きましたが、

「心整(しんせい)」心を整える事


(アタシの場合)

動的心整法は、

MTB(マウンテンバイク)、NW(ノルディックウォーキング)、街ブラ、です。


静的心整法は、

昨日発見(気づいた)した、


手前の楽な(普通のいつも通りの)呼吸法、


浮かんだ想いをそのままにしておく、


今、眺めている景色でよろしい、


楽な姿勢でよろしい、


であります。


私も、過去にいろいろ試してみました。

十牛図を眺めたり、火の呼吸法を試してみたり。


呼吸法なんかは、慣れないと、2、3分で嫌になります(ストレスになります)。

また、呼吸の意識を百会から丹田に運用するのも、決して長く続けられるものではありません。


私が瞑想やら禅やらヨガで求めるモノは、


心の気持ち良さ、

身体の気持ち良さ、


で、あります🥋


アタシが思うに、アタシの究極のリラックス法は、


ふかふかのベッドに身を預け、アイマスクで光を遮断し、エンヤの音楽♪(あるいは、冨田勲さんやツトム・ヤマシタさんのシンセミュージック)でも流せば、宇宙遊泳出来ます。


てなわけで、ズボラなアチキは、楽な方、楽な方へ流れていくわけであります。


心を整える(心整法)、私には、必要なモノです✨


修験道の大先輩は、

修験道とは、

大自然のなかに身を置いて、感じたことを考える哲学、

と、言っておられます。


閑話休題


朝稽古 右差し 朝ちゃんこ 右差し 書き物 右差し 空手勉強 右差し 極真空手勉強 右差し 武術勉強 右差し 一般勉強 右差し 午前稽古


と、こなした後、

病院🏥へ定期検診ナリ馬


現在、アチキの体内には人工器具が3つ入っているのですが、そのうちの1つが、交換が必要なようです。


現在、使用中のものは保険適用なものなのですが、しょっちゅう修理が必要です。


保険適用がきかないものに交換するには、15万円程かかるとのこと。

生きていく上では、なくてはならない器具なので、少し思案しておりますチューキョロキョロショボーン


「この症状が出たら、すぐ来て下さい」

で、しょっちゅう行っているわけであります。


午後は、

書物(しょもつ)読み本


そして、下差しを視聴ナリ👁👁



沖縄の空手家の凄さを拝見し、

手前の稽古不足を感じました。

「空手家」なんて、恥ずかしくて言ってられんワショボーンチュー


で、

夕方、(軽く)稽古🥋


今日の言の葉

『雨が降るときには、降ればよろしく候。

転んだときには、転べばよろしく候。

困るときには、困ればよろしく候。』

(沖正弘先生)


今日の独り稽古

各種体操ウインク部位鍛錬1900本ウインクハンマーストップ100本ウインクウォールプッシュアップ150本ウインクハーフスクワット100本ウインクベンチプレスウインク三頭筋100本ウインクケトルベルトレーニングウインク武器術(棒)ウインク法螺貝練習ウインク型(チオンの型ニコニコ三戦ウインク転掌ウインク内歩進ウインク十八ウインク観空ウインク貫手三戦ウインク征遠鎮ニコニコ突きの型照れ安三)ウインク伝統移動稽古(セイサンウインク三戦ウインク前屈ウインク後屈ウインク手刀受ウインク騎馬)ウインク円型逆突き30本爆笑相撲稽古(仕切10本ウインク四股10本ニヤリ鉄砲50本)ニコニコカーフレイズ200回爆笑けん玉練習ウインク護身鍛錬型ウインク武舞ウインク足捌ウインク受即攻3本ウインク太氣拳稽古(立禅おねがい探手おねがいウインク歩法ウインク右逆突空突き30本



ま、こんなもんかな?


今日1日、出来る努力。



三百万本突きへの挑戦

本日1500本

(計2544500本)


百万本蹴りへの挑戦

本日60本

(計660本)

「誰にでも出来る事を誰にでも出来ないくらいやる」


わっかるかなぁ?

わっかんねぇだろぉなぁ🥋🥋🥋


南無南無🥋