極真小町、推参!

日々極真空手家として生きる♪小町でございます。



社内にて、
夕方、この夏の営業戦略会議ナリ。

私よりお若い上司の方々が、PPT(パワーポイントでのファイル)で説明しながら、我々に「いついつまで、○○の営業をユーザーにやるように」と、命令口調で講釈をたれる。
ま、彼らも上司から同じようにやられているのでしょうから、別に気にはならない。

で、

私は、もはや、脳内と気持ちは18日からの江戸へのことで満たされている為、何を言われても「・・・・」状態ナリ、笑

会議中、

スマホで18~20日の江戸の天気をチェックしたり、「東京お散歩情報」なるものを眉間にシワを寄せチェックなり。

ほ~、ドームに到着の水道橋駅の近くには、闘魂ショップや闘道館があるのかぁ~と、妙に感激したりネ。

真面目な顔して、蒸し暑い会議室の中、我々に講釈たれてた若い管理職のアンチャン達、ゴメンね♪

閑話休題

今日は、稽古指導日。

暑かったでんナ!

私も若くはないので「空手体(からてたい)」を作る為、稽古開始1時間前には道着に着替え、ルーチン作業(空手体を作る為の)に入ります。

それを終えた時点で、汗滝です。

今日も無事に、稽古を終えました。

帰宅して、道着を洗濯しながら熱い風呂に入ると、一週間を終えた安堵感に包まれます。

その後の泡(ビール)は、ンマイですな♪

今日の言の葉
『組手  型  すべて、基本の上にある』
(私の尊敬する大先輩、T川先輩の言の葉)

今日の独り稽古
腹筋20回・ウィール10本・ハンマーストップ100本・カーフレイズ400回・ハンドグリップ100本・プッシュアップ450本・スクワット150本・護身鍛練型・武舞・ウェイトトレーニング・右逆突空突50本・けんすい5本・足捌・ひざ上げ60本・型(安三・最破・征遠鎮・撃砕大・突きの型・撃砕小・臥龍・十八・三戦・平安5・平安4・平安3・平安2・平安1・太極1・太極3・足技太極1・足技太極2・足技太極3)・部位鍛練7060本・意拳稽古(立禅・揺・探手)・法螺貝練習・けん玉練習


以上、
ま、こんなもんかな?

わっかるかなぁ?
わっかんねぇだろうなぁ・・

南無南無