昨年の9月24日に羽化した【ギラファ・ノコギリクワガタ】
体長11センチを少し超えている。
真冬は当たり前に…外と変わらない2℃~3℃になる、寒い部屋で冬越ししてくれた。
自宅へは殆ど、洗濯に帰るか、寝るか風呂に入るかの生活だが、寒い温度のまま彼は生き抜いた。
本来、南国にいるクワガタがだ…
真冬の間は、土を深くして、殆ど仮死状態に動かないまま潜らせていた。
この冬は、毛布と羽毛布団を被せて、団子状にして家を空けていた。(部屋の温度は3℃前後になる為)
彼らの種類のクワガタは寿命、約9ヶ月程と言われている。
既に、おおよその寿命年齢を過ぎながらも、現在、若いままにピンピンとしている様子が窺える。
大クワガタ用の、高タンパクゼリーを与えてはいるが、昨年秋から つい先日まで、土の中で仮死状態にはあった。
本来 あの寒さなら、絶対に死んでしまったはすだが、毛布と羽毛布団の団子状態が、意味を成した事が明らかだと思う。
寒い期間を生き抜き、殆ど眠っていたから…寿命を全う出来るまで、沢山の、高タンパクのゼリーを与えたい。(小さな幼虫から育てた)
幼虫から蛹の時期は、どれ程の期間だったかは忘れた。
体長11センチを少し超えている。
真冬は当たり前に…外と変わらない2℃~3℃になる、寒い部屋で冬越ししてくれた。
自宅へは殆ど、洗濯に帰るか、寝るか風呂に入るかの生活だが、寒い温度のまま彼は生き抜いた。
本来、南国にいるクワガタがだ…
真冬の間は、土を深くして、殆ど仮死状態に動かないまま潜らせていた。
この冬は、毛布と羽毛布団を被せて、団子状にして家を空けていた。(部屋の温度は3℃前後になる為)
彼らの種類のクワガタは寿命、約9ヶ月程と言われている。
既に、おおよその寿命年齢を過ぎながらも、現在、若いままにピンピンとしている様子が窺える。
大クワガタ用の、高タンパクゼリーを与えてはいるが、昨年秋から つい先日まで、土の中で仮死状態にはあった。
本来 あの寒さなら、絶対に死んでしまったはすだが、毛布と羽毛布団の団子状態が、意味を成した事が明らかだと思う。
寒い期間を生き抜き、殆ど眠っていたから…寿命を全う出来るまで、沢山の、高タンパクのゼリーを与えたい。(小さな幼虫から育てた)
幼虫から蛹の時期は、どれ程の期間だったかは忘れた。