極真会館 東京城西支部の日記帳

極真会館 東京城西支部の日記帳

極真会館 東京城西支部 のBlog です。各道場 及び 大学同好会の日々の活動を掲載しています。3歳から70歳代まで男女を問わずの楽しい稽古の場を紹介していくと同時に、各種イベント等も掲載していきます。

極真会館 東京城西支部のHPはこちらから>>>

落合道場 久米川道場下高井戸道場 新宿道場府中道場吉祥寺道場高円寺道場調布道場中野坂上道場幼稚園空手教室ゴールドジム東中野東京空手スクール大学同好会選手活動記イベント速報
城西支部連絡事項
◆ ご覧になりたい道場名をクリックしてください。レンタルスペースについてはこちらから>>

心と体を鍛えて自分に自信をつける。
極真カラテは武道です。つまり強さを追及することがすべてではないのです。
例えば少年部(4才~)の場合、お子さんが礼儀作法を学び自分に自信を持ち、人として成長することを一番の目的としています。また、一般の方には体を鍛えることを目的とした指導を、壮年の方や女性の場合は、健康管理ダイエット・護身術の会得等、 それぞれの目的と体力を考慮してサポートしていきます。ご家族でご入会される方も多くいらっしゃいます。是非、一度ご見学・ご体験にいらしてください。お待ちしています。



東京城西支部会員 各位
いつもお世話になっております。

「2025国際親善大会」「第7回全世界体重別大会」のパンフレットは、通常の冊子ではなくスマートフォ
ン、タブレット、パソコン等でご覧いただく電子版になります。
お手持ちの端末への保存やプリントアウトをされたい方は、下記URLよりダウンロードしてご利用ください。

■2025国際親善大会
◎電子版
◎PDF版

■第7回全世界体重別大会
◎電子版

◎PDF版

中川です。

いよいよ明日から国際親善大会始まります!

落合道場からも厳しい稽古を積んできたみんなが参戦します。

世界チャンピオンを目指して是非頑張ってくれればと思います。

昨日の稽古に参加したみんなから、

恒例の熱い思いを語ってもらいました!







みんな頑張って!!!

明日東京体育館で会いましょう(^-^)v

八木沼です。


明後日からは国際大会、体重別世界大会が開催されます。

世界各国のトップ選手が心技体を競い合う大会は間違いなく見るものを感動させると思います。


さて、今日の稽古では後ろ蹴りの稽古を行いました。




後ろ蹴りは威力はありますが、習得するには難しい技です。

コツを掴むためには何度も反復した稽古が必要不可欠です。


習得が難しい技ではありますが、何かのキッカケでできるようになる場合があります。


それは一流選手の動きを見ること。


一流選手の動きを目の当たりにした時、その衝撃で動きが記憶に刻み込まれます。

その記憶したイメージがあることで劇的に動きが変わることがあります。


日曜日の世界大会を観に行かれる方は、最高の見取り稽古だと思って観戦していただきたいと思います。









吉祥寺道場指導員の内田です。
今週の稽古の様子をご紹介いたします。

先日の審査会で昇級した子どもたちに新しい帯と認定状を授与しました。
昇級したみんなおめでとう!



組手も型もパワーが大事なので様々な補強トレーニングをおこなっています。






ミットでは上段回し蹴りの稽古をしました。
強く蹴ることはもちろんフォームも意識しておこないます。





型の稽古では帯別ではなく実力にあわせ、新しい型に挑戦しています。




組手稽古では全体でのスパーリングのあとに練習試合をおこないました。




組手試合が未経験の子も、仲間の声援を受け積極的に攻めていました。ぜひ次回の内部試合にも挑戦して欲しいと思います。




さいごに昇級した子どもたちと記念撮影です。
次の帯に向けてさらに稽古を重ねていきましょう。




お子様はいじめをしない・されない!礼儀を学び、体力作りに最適です!

大人はダイエット・健康管理・格闘技を始めたい・強くなるなど多種多様に対応します!

老若男女、初心者歓迎です!
吉祥寺駅より徒歩5分!
体験見学随時募集中!

お問い合わせは
03-3363-8430 東京城西支部事務局まで!

高円寺道場の担当、成田です。

最近の高円寺第一道場の稽古の様子です。

稽古の後半は一般部の方にもミットを持ってもらい稽古!

一般部の方に協力していただいてるおかげで

帯ごとに目の届いた稽古ができています!

スペース的にはちょっと狭い中でもみんな頑張ってます!

また5月の型試合に出場するメンバーは、型稽古に励んでいます!

水曜日の19時から30分の間、自主トレタイムとして稽古していただいて大丈夫です!

反復、復習、自分で考えてやる稽古はとても大切です。

有効活用して稽古していただければと思います。

 


岡部です。

今週末は遂に第7回全世界体重別大会と国際大会が東京体育館にて開催されます。
久米川道場からは体重別大会に中量級で佐藤先生、国際大会に中学1年生のレンが出場します。

本日の稽古が試合前最終調整となりました。
練習後に久米川道場恒例の試合前ルーティンを行ったのでご紹介します!!

それは、神棚の掃除です。
神棚のほこりなどを取り綺麗にします。
選手のみならず、壮年部の方も残って掃除をしてくれます。



最後は試合での健闘を祈願します。





動きの最終調整も行い、神棚の掃除も行いあとは試合場で全力を尽くして勝つのみです。
必ず2人なら優勝してくれます!

会場や極真オンラインでの応援よろしくお願いいたします!!

府中道場水曜日少年クラス!


林です。


今日は楽しく競争だぜ!
先ずはラダー。
上級生と下級生に分けて……
意外と下級生の方が出来てる~( ^ω^ )


最後はタイム競争!
負けてらジャンピンスクワット。
勝ったら甘いチョコレート🍫
あぁ…持ってくるの忘れた🙇‍♀️💦
先輩と後輩がペアになって
跳び箱🤸

締めは中段突き🤜
皆さん、体調管理には気をつけて
頑張って行きましょう👊😆🎵

下記日程のクラスは休館となります。 

よろしくお願いいたします。

4月26日(土) 国際大会の為

4月27日(日)全世界体重別空手道選手権大会の為

 4月29日(火)昭和の日の為 

5月3日〜6日(土〜火)GWの為


中野坂上道場指導員の金子です!


先週までは審査会や内部試合など、行事が続いて忙しい日々が続いていましたが、ひと段落ついた所です。

そのため、今週の稽古はいつもより少しリフレッシュした内容で行いました!


まずは準備運動から。





移動稽古では普段3回ずつですが、端から端まで体幹を意識して長めに行いました。





今回の稽古目標は「戦略を考える」だったため、まず戦略ゲームを。






6つのボックスを早く積み上げた方が勝ちです!

・近い方から積み上げて、プレッシャーを与える

・息が上がる前に1番遠くのボックスから積み上げる

・手足を伸ばし、楽にボックスを取る


多くの戦略を考えられたと思います👏


このような戦略は組手にも繋がります!!





最後に昇級審査に合格した子たちに帯と認定状をお渡ししました。


待鳥兄弟は内部試合で3つのトロフィーを。

素晴らしいです😊


お疲れ様でした!


佐藤です。

選手クラスの様子です。


この日は国際大会、世界体重別大会組は最終調整、東日本大会、全関西組は追い込みの稽古を行いました。


フランスチームからも多く参加していただき、刺激を受けながら稽古をすることができました!


そして稽古の最後にはサプライズで色紙をいただきました!!

稽古中にも作成していたとのことでしたが、全く気づかなかったので驚きました👀


みなさんからの熱いメッセージでパワーをいただきました!!

ありがとうございます!!



そしてトゥセウ選手とジノ選手にもプレゼント🎁



今週末の国際大会、世界体重別大会に出場するみなさん、世界一になりましょう🔥🔥🔥


府中道場火曜日一般クラス!


林です!


国際親善大会まで4日…
優那の最後の調整!
参加メンバー全員と短時間でのスパーリング。
相当疲れてるはず…最後まで気を抜かず、
集中して出し切った。
皆からパワー注入🦾

木村くんが復帰してくれました😆💕✨
彼なりに頑張ってくれるでしょう( ^ω^ )

皆さん、体調管理には気を付けて
頑張って行きましょう✊‼


下記日程のクラスは休館となります。 

よろしくお願いいたします。

4月26日(土) 国際大会の為

4月27日(日)全世界体重別空手道選手権大会の為

 4月29日(火)昭和の日の為 

5月3日〜6日(土〜火)GWの為