大会後記 雰囲気作り | 昭島道場ブログ

昭島道場ブログ

極真会館 東京城西世田谷東支部 昭島道場のブログです。
日々の稽古の様子や連絡事項、指導方針、その他、雑談まで紹介しています。

また入会、見学、体験などのご希望はこちらからも受け付けております。
よろしくお願いします!

■今週末の土日は夏合宿です。
前日金曜日は2クラス目の子供のクラス終了後に閉館となります。
また、土曜日は休館となりますので、お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。


2日間に渡り、京都で開催された極真祭。
(全日本型大会、青少年、中高生、壮年、一般女子のウェイト制の全日本大会)

入賞者はすでに速報で紹介した通り、型で準優勝、組手で優勝が3名、3位が1名でした。


4月の国際大会、ウェイト制全日本から始まり、東日本大会、茨城県大会、と続いている出来過ぎなくらいの連勝ですが、またまた勝つ事ができました。
信じられない気持ちと、狙った通りという気持ちが半々で、何か不思議な感じです。

最近入門した人などは大会のたびに優勝報告をしているので、簡単に勝てる大会に出ていると思っている人も多いかもしれません。笑

選手の名誉のために言いますが、そんな事はありません。
今、うちはたまたま連勝していますが本当に優勝するのがとても難しい大会ばかりです。


道場を開設した頃は小さな大会でも全く勝てない時代が続き、その後、そこそこは勝てるようになりましたが、大きな大会での優勝はなかなかできませんでした。
そんな時代を20年位続けてきた上で、やっとたどり着いたのが今です。
ですが、今しか知らない最近入門した人には勝つのは簡単と思えるかもしれません。
(まぁそれも良い事ではありますが)


今うちの道場の選手クラスメンバーに関しては、どんな大会でも「優勝」という事を強く意識している人がほとんどです。
もちろん、ある程度実力がある事が大前提ですが、周りの選手の活躍に刺激され「自分も優勝しなければ」という気持ちが選手一人一人に強くあると思います。

大会当日というのはメンタルがとても大切になりますので、この道場の雰囲気というのは凄く良い方向に働いています。

これをまた世界大会まで続けていきたいですね。


出場した選手の皆さん、セコンドの皆さん、お疲れ様でした!

そして最後になりましたが、応援、引率の保護者の皆様もありがとうございました。

またこれからも頑張っていきましょう!