★7月を迎えて進み出す。【エプロン】 | 40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

華アーティスト
インテリアコーディネーター

スパイスアップリビング
というインテリアブランドにて
自分で創った生花アート作品を撮影し
アートパネルやインテリア雑貨にして販売しています


昨日から七月

早速、次男が
熱を出してしまったので

今日の予定は
夫とバトンタッチだった




写真は
早速出来上がってきた
エプロンに使う
リンゴ柄生地

一度プリントしたのだけど
何となく
リンゴの大きさが
エプロンにしては小さいなと
思ったから

もう一度、出し直した


小さいのを

ターバンにしてみたけど

それはそれで可愛かった





この生地とデニム生地の
コンビで
エプロンを創ってもらうのだ




昨日は
その打ち合わせをしていて
めっちゃ楽しかった

そこでも出た話だけど

私のモノ創りは
一般的に見ると
無駄、非効率、コスト高

でも、自分ビジネスを
始めてから

特に

さやちゃんや
happyちゃんの

商品の産み出し方を目の当たりにしてからは

私の商品創りは
更に変わった



MOMEDライブ行った時

ちっちゃいリンゴ柄のターバンを

着けていった




勿論、会社を辞めた時も
いかにコストを詰めて
利益率を上げるかにやり甲斐を
感じられなくなったから

自分なりに
自分の良しと思うやり方で

相手の期待以上に
応えるようにやったきたけれど

そこには
自分よりも相手ありきに
なっちゃってて

産後うつを機に
相手から自分主体に移行した



まず最初の
お客さまであるわたしが


いかに心震えるか?

いかに気持ちいいと
思って
創れるかになった

創ろうとしてる
エプロンも

本来なら
デザイン画を基に
パターン、縫製依頼を出す方が
コストは下がる

でも、わたしは
わたしのデザインした布を見て
キュンとした人が
思いのまま創ったエプロンが
見てみたいし

それを基に商品化して
沢山の人に届けたい

大量生産
コスト減
大量消費
ムダを省く
利益率アップ

そういうのから
意識して離れて

いかに
身に付けた時に
心や身体が悦ぶかに
重きを置く

たまに自分を
アホかなーとも
思う

でも、わたしは
流行を追うつもりがないから
とことんトキメクカタチを創りたい

身体に布をあててみて
写真撮って
客観視して

あ、これカワイイ
やっぱ、イケる

家の中で
身に付けてて幸せな
気持ちになるやつ
創ります

待っててね  


これもあとひとつ

何かが足りない

アイデアが降りてくるのを

待っている 




YouTubeやってます


チャンネル登録してくれると嬉しい😊




お花が好きで

生花をモチーフにした雑貨を

創って販売してます



美人日傘もあるよ下差し

オンラインショップはコチラ




#瑞希
#スパイスアップリビング
#エプロン 
#エプロン女子 
#家事が楽しくなるエプロン
#奥様は魔女 
みたいなイメージ
#インスタ100日チャレンジ 
#インスタ100日チャレンジ2307 
#自分ビジネス
#自分ビジネスオンライン講座 
#happy理論